タブー

タブー

遠縁の女性とのお付き合いに困惑!会費を払ってワークショップに出席したくないと思うが

遠縁の女性が定期的にワークショップを開催、お付き合いで出席していますが、とうとう今回は断ってしまいました。会費を払って使わないものを作るのかと思ったら、出席するのが面倒になったのです。遠縁の女性は本当に良い人なので、断ったら悪いような気がするんですよね…かと言って、ずっと自分が我慢するのもどうかと思います。
タブー

大きな声で夫を罵るのはモラハラ?しかし、夫婦はどっちもどっちかもしれないと思う

公衆の面前で夫を大声で罵るのは妻のモラハラでしょうか。妻が安定した生活をおくれるのは、夫が長年働き続けたおかげとも言えますが、その夫を支えた妻のことは忘れられているような気がします。我が家のことを顧みると、妻も夫もどっちもどっちという感じでした。我が家はお互いに感謝してないことで、釣り合いが取れているのかもしれません。
タブー

夫と妻の葬儀はここが違う!続けて参列することで私が合点したこととは?

叔母と叔父の葬儀に続けて参列したことで、違うな~と思ったことがありました。やはり妻は死んでも夫よりも控えめでなくてはいけないのでしょうか。叔父の豪華な棺桶を見ていたら、なんか面白くない気持ちになってしまいました。どうせなら、女性である叔母の棺桶も豪華な美しいものを使えば良かったのに、などと考えました。
タブー

私が言われたわけでもないのに、未だに心に残る葬儀に関する親戚の一言とは?

夫が叔父の葬儀で喪主に言った「誰でも経験することだから」という言葉。私はびっくりしてしまいましたが、よく考えると夫が昔体験したことが原因かもしれません。早くに両親を亡くした夫は、いろいろと無責任なことを言われることが多かったです。それを誰でもいずれは親を見送る、自分だけではないと考え、耐えてきたのです。
タブー

葬儀の場面での夫の言葉が気になる・葬儀のときの思いは人それぞれだから、気をつけたい

叔父の葬儀に参列した際、喪主である従兄弟に夫がかけた言葉が少し心配でした。葬儀が重なって疲れていた従兄弟に対して、夫は「誰でも経験することだから」と言ったのです。誰でも経験することだから、我慢しろという意味に取られては大変です。これは夫が早くに両親を亡くして、いろいろと言われたことが影響しているようですが。
タブー

弟たちの香典まで出す余裕はないのに…大きな出費を控えて、葬儀に参列するのが不安

叔父の葬儀の日程が決まりました。叔母のときに続いて夫婦で参列します。それは良いのですが、また夫が弟2人の分の香典を出すと言っているのが憂うつです。我が家の分だけでも決して安くはないのに…叔母のときには出して、今回は出さないのはおかしいと夫は言いますが、最初から取り繕うようなことをするべきではなかったのです。
タブー

決して許されない!あの劇団の言うことは、あの教団の言っていることと酷似している

宝塚歌劇団の劇団員が自死した事件。パワハラ、いじめ、過重労働までが訴えられているにも関わらず、劇団側の「被害者はいない」発言に驚きました。パワハラやいじめも、劇団の状況が悪くて起きてしまったのかもしれません。まずは過重労働を許してしまった劇団がその責任を認め、謝罪をするべきです。
タブー

30年前からずっと問題!車内に子どもが取り残される事故はなぜなくならないのか

私の娘たちが乳幼児だった30年くらい前から、ずっと夏、子どもが車内に取り残されて亡くなる事故がなくなりません。もう、注意喚起をするなど親の良心に訴えかけてもムダなのではないでしょうか。もっと別の角度から子どもを救う方法を考えないと、ダメなところに来ていると思います。
タブー

葬儀の後にはお清めが必要?塩ってちゃんと使っていますか?私は使っていないですが

久しぶりに葬儀があったため、お清めの塩を手にしました。私は今までほとんど塩を使っていません。塩をかけるってやりにくいな、と思っていましたが、使わない宗派もあるんです。父の実家がたまたま浄土真宗で塩を使いませんでした。それを知ってからは堂々と塩を使いません。
タブー

見送るのも見送られるのも一人っ子は大変?一人でしなくてはならない大仕事がある?

先日亡くなったご近所の女性は一人っ子でした。当然きょうだいがいませんから、葬儀のときにどうしても女性の方の親族が少なくなってしまいました。私の一人っ子の従姉妹女は同じ年に両親を亡くしました。一人で両親を見送り、大変だったでしょう。一人っ子は大変なのだと今やっと気が付きました。