コロナ

自粛要請は丸投げしているだけと感じるけど

新型コロナウイルスのせいで、最近自粛という言葉をよく耳にするようになりました。暗いムードになるだけでなく、苛立ちを感じる人もいるかもしれません。 自粛するかどうかは、自分で決めたい 私も苛立ちを感じる一人ですが、なぜなのか自分で考えてみまし...
家族

結婚してよかったと思ったこと

夫とは年齢が近いせいもあって、ケンカも多いです。穏やかな性格の人なら、驚いてしまうと思います。私の実家の父母もケンカが多かったですが、私たちを見ていると『どうして結婚したんだろう?』と不思議だったようです。 それは母が亡くなる瞬間だった そ...
家族

いわれると傷つく言葉

子育て中に子どもにいってはいけない言葉があります。「あんたなんか生まなきゃよかった」という内容の言葉をいってはいけないそうです。それはよく話題になるし、聞けば当然だな、と誰でも思います。でも、逆はどうでしょうか。 次女からの言葉に傷ついたわ...
テレビ

ガン家系だと気をつけるのか?

先日テレビに堀ちえみさんが出演していました。舌がんの大きな手術を受けたということですが、とてもリハビリを頑張られたのでしょう、かなり上手に喋っているように感じられました。 ガン家系だって、気にしない 舌がんの始まりを、口内炎だと思い込んでし...
家族

母方の伯父さんの話・運がよいのか悪いのか

私の母は8人兄妹でした。一番上がお兄さんでしたが、この人の話を聞いていると運がよいとか悪いとかは、一概にいえないと実感します。 2回も命の危機をくぐり抜けた伯父 このお兄さんはまだ小学校に入学する前に、トイレに落ちました。もちろん当時は汲取...
生活

不安が生まれるときにどうするか

いろいろなときに、不安が生まれます。子育てなどをしていると、不安が付き物ですね。不安とはどう付き合ったらよいのでしょうか。 こんなとき、不安になるけど 約束していた時間に子どもが帰ってこなかったら、私なら不安になります。事前にわかっていたら...
季節

お彼岸で実家に行きますか?

お彼岸で実家に帰る人も多いでしょう。私の夫は長男です。弟が2人いますが、今のところは音信不通です。 援助をしたのに、音信不通とは 次男は結婚していましたが、もう10年ほど前に職場の同僚だった女性と子どもを作って家を出てしまいました。まだ家の...
季節

また、お彼岸ですね

つい最近、お正月を迎えたと思ったら、もうお彼岸になりました。今日、3月17日は彼岸の入りですね。 お彼岸はお墓が明るくなる 私は早速、夫と墓参りをしてきました。我が家のお墓は家の近所にあって、行きやすいのですが、もともと風の強い地域にある上...
生活

新しい仕事

クラウドワークスでやっと新しいライティングの仕事を見つけました。今までの仕事も気に入っていたのですが、だんだんと量が少なくなって、待機する時間の方が多くなってしまい、そろそろ新しい仕事を探さなくては、と考えていました。 しきたりや風習、生活...
PTA

PTAの夢を見た

私はあまり自分が見た夢のことを覚えていません。だから先日の夢を忘れないでいたことには、何となく意味を感じてしまいます 夢の中で焦っていた 夢の中で私はPTAの役員になっていました。そして役員は全員所在がわかるように、奥歯にチップを入れますと...