夫 怖い!夜中に突然大声で叫ぶ夫・何とか防ぎたいが、方法はある?やはり寝室は1人で使いたい! そんなに頻繁ではありませんが、夫が夜中に突然叫ぶのが怖いです。先日も久しぶりに叫んだので、怖くてしばらくドキドキしていました。ストレスがあるんだろうな~、と思いますが、私にとっては夫が叫ぶのがストレスです。やはり、寝室は1人で使いたいと思いますが、部屋がないんです。耳栓もアラームが聞こえなくなりそうでできません。 2025.04.25 夫
夫 無事に4月を乗り越えた夫・最後に朝帰りと悪臭の置き土産?これでしばらくは静かになるかな? 4月はいろいろと忙しかった夫ですが、先日は久しぶりに朝帰りをしました。翌朝起きたら、テーブルに朝刊が載っていたのを見て、夫が朝帰りしたことに気がついたのです。朝帰りもどうかと思いますが(だって普段から疲れたと文句ばかり言っている)、それよりも夫が臭くて困りました。どうして締めにニンニクが入ったラーメンを食べるんだろう? 2025.04.21 夫
夫 4月がめちゃくちゃ忙しい61歳!夜に出かけるのはキツイ?なんとか何事もなく乗り切って欲しいが… この4月、夫は土日に休みを取りまくっています。自治会や農協の総会に出席するためですが、この総会は男性が出席するのが前提のためか、みんな夜に開催されるのです。夫は「みんな仕事が休みなら、昼間に総会をすれば良いのに」と言っていました。コロナ禍のように、やらずに済むことはやらないようにできないものでしょうか。 2025.04.07 夫
夫 理不尽だ!夫の出勤時間が30分早まる!4時半起きは辛そうだけど…いつかは慣れるのかな? 夫の仕事はゴルフ場のコース管理。今までは6時半出勤でしたが、今日から30分早くなりました。それに伴い起床時間も5時から4時半に早めることになりました。なんだか、嫌がらせを受けているような気がしますが、考えすぎですかね。夫は事務の人から「その方がコース課は仕事がしやすいでしょう」と言われたそうです。これも嫌味じゃないんですかね? 2025.04.01 夫
夫 酒の席でのトラブルは全然解決しませんでした・夫は仕返ししてやると言われた!先が思いやられる… 先日、酒の席でトラブルに遭遇した夫。あれから数日経ちましたが、全然解決しませんでした。それどころか夫は知り合いから「覚えてろよ。仕返ししてやるからな」などと言われたそうです。呆れた話です。これでは悪口を言った方だけを責められません。こんなことを言う人だから、悪口を言われるんじゃないの?とまで思ってしまいました。 2025.03.24 夫
夫 酒の席で夫がトラブルに遭遇・覚えのない悪口を言ったことにされて、焦って弁明するも… 夫が酒の席で言ってもいない悪口に加担したと誤解されてしまいました。悪口を言われた人はたいそうご立腹、すぐに電話で弁明しましたが、まったく聞き入れてもらえなかったのです。悪口を言っていないとしても、その場にいて止めなかったんだから夫も同罪と言われたそうです。言っていない証明なんてできませんから、もう仕方がないですね。 2025.03.22 夫
夫 土地買取業者の言う通り、安値で土地を売る決意をした理由・どのみち多くの利益は得られない? 夫の弟が土地を売ることになりましたが、とうとう業者と契約するところまでこぎつけました。弟の土地(夫の土地も)には上水道も下水道も通っていないという理由から、結局は安い値段で手放すことになりました。上水道を引くためには500万円くらいはかかるそうです。そんな費用をかけるなら、買取業者の言う通りに売った方が良いかも・・・ 2025.03.19 夫
夫 夫のタオルだけ洗面所から移動させた・仲間はずれみたいだけど、お礼を言われたからこれで良し 夫が古いタオルを捨てるな、とうるさかったのですが、それは自分が仕事のときに首に巻くタオルのことを言っていたと判明。それなら洗面所に置いておくと、誰かが使ってしまうから場所を移した方が良いということになりました。昨日、実際に夫のタオルだけ、移動させたのですが、夫からはお礼を言われました。もっと早くこうすれば良かったです! 2025.03.16 夫
夫 ボロボロのタオルを捨てるなという夫の真意・結婚30年を過ぎてもなかなか通じ合わないのはなぜ? 数年前から夫がタオルを捨てるなというので困っていました。もうボロボロで向こう側が透けて見えるような状態でも、です。昨日もそれで言い合いになりましたが、よくよく聞いてみると、夫は自分が首に巻く専用のタオルについて言っていたのです。家族が使うタオルは別にどうでも良いようです。結婚33年、未だに話が通じないことがあるんだな~。 2025.03.15 夫
夫 浪費しまくる58歳の弟を夫はなんとかできるのか?早めに専門家につなぐ方がお互いのため? 夫はいろいろとストレスを抱えていますが、弟のことも大きな要因です。弟は浪費を繰り返し、もう貯金が底をつきそうだというのです(しかも病気のため無職)。だから土地を売ろうとしているのですが、生活が改まらないとまた、同じことの繰り返しでしょう。弟の浪費は病気だと思います。なんとか専門家につなぐ方がお互いのためなのに… 2025.03.09 夫