家族 入院している弟の要求をかなえるのは大変・お互いが気持ちよくいるためにはどうすれば良いのか? 心筋梗塞で入院している夫の弟。金銭面だけではなく、何かと夫に要求してくるので、夫はイライラしているようです。こういうとき、お互いに気持ちよく過ごすためにはどうしたら良いのでしょうか。私にも覚えがありますが、入院している人の要求って、なんかわがままに聞こえたりするんですよね。でも、自分が身動き取れない状態では誰かに頼むしかないですし… 2025.06.02 家族
家族 このまま放っておいたら、みんなで共倒れするしかないかも…夫の弟を見ていて感じる怖さ 心筋梗塞で入院した夫の弟。夫が面会に行ったところ、弟は元の状態に戻っていたそうです。仕事も自分が嫌になって、もう行っていなかった模様。入院費用も払えない状態ですから、我が家が負担することになるのでしょう。しかし、この家のお金は夫だけのものではありません。私にも権利があります。それなのに、夫だけの意思で援助をするのは違和を感じます。 2025.06.01 家族
家族 弟から固定電話に心筋梗塞で入院したと着信が…せっかく仕事を始めたのに、これからどうなる? 朝から固定電話がなったので、何かと思ったら夫の弟でした。心筋梗塞で救急搬送されて、これから2週間入院になるそうです。弟は4月に仕事を始めたところでした。自宅の近所で仕事が見つかったので、良かったと思っていたのに…なかなか世の中はうまくいかないものですね。もし、仕事に復帰できなくても、弟には諦めずにまたトライして欲しいです。 2025.05.29 家族
夫 変わらない娘たちへの思いが夫に文句を言わせる?食べ物の好き嫌いが激しいのはやはり気になるのか 先日の夫の文句は男性アイドルの発言に対してでした。内容は「子どもの頃は野菜が全部嫌いだったけど、今は全部食べられますから、子どもの好き嫌いはあまり気にしなくてもいいのでは?」これ、我が家の娘たちが好き嫌いが激しいことと関係あるのかも。長女は一度ブロッコリーを食べようとして、喉に引っかかり嘔吐しそうになったのです。 2025.05.21 夫
夫 夫の文句が多過ぎて、つい一括したら…一言も喋らなくなってしまった・私の心は狭すぎるの? 夕食時にテレビを見ていたら、夫の文句が止まらなくなりました。そのとき番組内で作っていたハンバーガー釜飯が気に入らなかったようです。私の返事も「ハンバーグだけなら気持ち悪くないのにね」だったので、気に入らなかったのでしょう。しかし、何十分も文句を聞かされて嫌になったのでつい「不愉快だ」と言ってしまったところ、夫は… 2025.05.19 夫
夫 怖い!夜中に突然大声で叫ぶ夫・何とか防ぎたいが、方法はある?やはり寝室は1人で使いたい! そんなに頻繁ではありませんが、夫が夜中に突然叫ぶのが怖いです。先日も久しぶりに叫んだので、怖くてしばらくドキドキしていました。ストレスがあるんだろうな~、と思いますが、私にとっては夫が叫ぶのがストレスです。やはり、寝室は1人で使いたいと思いますが、部屋がないんです。耳栓もアラームが聞こえなくなりそうでできません。 2025.04.25 夫
夫 無事に4月を乗り越えた夫・最後に朝帰りと悪臭の置き土産?これでしばらくは静かになるかな? 4月はいろいろと忙しかった夫ですが、先日は久しぶりに朝帰りをしました。翌朝起きたら、テーブルに朝刊が載っていたのを見て、夫が朝帰りしたことに気がついたのです。朝帰りもどうかと思いますが(だって普段から疲れたと文句ばかり言っている)、それよりも夫が臭くて困りました。どうして締めにニンニクが入ったラーメンを食べるんだろう? 2025.04.21 夫
家族 驚き!10年ぐらい仕事をしていなかった夫の弟(アラカン)がとうとう働き出した・その内容は? 土地を売ることになった夫の弟。先日も我が家で夫とケンカ別れのようになりました。それは夫が「少しは働かないと、どっちみちまた生活が立ち行かなくなる」と言ったからです。仕事を選ばなければ、何とかなると言った夫に弟は反発したようでしたが、それからすぐに清掃の仕事を決めたのです。今までのことを考えると、すごい前進ですよね。 2025.04.20 家族
夫 4月がめちゃくちゃ忙しい61歳!夜に出かけるのはキツイ?なんとか何事もなく乗り切って欲しいが… この4月、夫は土日に休みを取りまくっています。自治会や農協の総会に出席するためですが、この総会は男性が出席するのが前提のためか、みんな夜に開催されるのです。夫は「みんな仕事が休みなら、昼間に総会をすれば良いのに」と言っていました。コロナ禍のように、やらずに済むことはやらないようにできないものでしょうか。 2025.04.07 夫
家族 主婦にも定年があるべきだ!手始めは調理定年?でも結局これは家族のためになるような気がする… いつまで家族のためにご飯を作らなくてはならないのか…と思っていた私ですが、それなら自分で定年退職をしてしまえばどうだろうと思いました。実は評論家の樋口恵子さんが「調理定年」というのを提唱しています。これ、調理がしんどくなった主婦のためだけでなく、家族全員が食事のことを考えるという点でとても良いと思います。 2025.04.02 家族