生活

生活

最寄りのスーパーでレジの中に椅子を設置していました・すごく良いことだし、座ってみたい!

昨日、いつものスーパーに買い出しに行ったら、レジの中に椅子が設置されていました。すごく座りやすそうだし、立ち上がるのも苦にならなそうで『いいな~』と思いました。私にも覚えがありますが、客がいないときは返って脚の疲れを感じるんですよね。客がいないときに座るのはすごく良いと思います。私もあの椅子に座ってみたいです。
生活

もう三回忌・亡くなってからの月日は本当に早く流れる…生きるって誰かを見送ることだと実感

早いもので夫の叔母が亡くなってから2年が経とうとしています。9月15日は三回忌です。私の両親、夫の祖母、叔父と叔母。結婚したときはみんな元気だったのに、今では誰もいなくなってしまいました。生きているって、誰かを見送ることでもあるんですね。そうして自分も死んでいく。夫の祖母と叔母、両方を見送ったので特にそう思うようになりました。
生活

木製テーブルにアルカリ性の洗剤はダメって知ってた?私は知らなかったので、テーブルが悲惨…

もう30年以上使っている我が家のダイニングテーブル。数年前から拭いても拭いても汚れが落ちなくなりました。ふと調べてみると、木製テーブルにアルカリ性の洗剤を使うと、表面の塗装が落ちてしまうそうです。私はしっかりアルカリ性の洗剤を使っていたので、ショックです。数年かけて、テーブルの塗装をダメにしていたんだ…
生活

四十九日前は絶対に「御霊前」?私の実家は御霊前を使わない宗派・気がラクになる宗派とは?

先日のご近所さんの葬儀の折、香典袋になぜ「御霊前」以外の表書きが入っているのかと夫が言いました。実は私の実家は浄土真宗。亡くなってすぐに成仏するため、「御霊前」は使いません。御霊前でなければ絶対にダメ、と言わない方が懐が深いような気がします。それにすぐに成仏するのも、遺族としては嬉しい。これからは心の中では浄土真宗を支持しよう。
生活

米の価格が下がらない…ついに精米店を使うのを諦めて、ブレンド米を買ってみるが心中複雑

米の価格が下がらないですね。ずっと親戚の精米店から米を買っていましたが、とうとうスーパーで安い米を探すようになりました。そうして落ち着いたのがブレンド米です。備蓄米よりは高いですが、安定して買えるのが助かります。別にブレンド米も味は銘柄米と変わりません。もっと早くに買っても良かったかも。
生活

きょうだい間格差について今、思うこと・格差はあると思って子育てするべき…子育ては難しい

新聞できょうだい間格差についての記事が掲載されていました。弟ばかり優遇されている姉の話を読んで、自分自身のことを思い出したのです。私の実家では程度は軽かったですが、やはり不愉快には違いなかったし、母も「男の子の方がかわいい」と公言していました。現在、子育てする人は、きょうだい間格差はあると思っていた方が良いでしょう。
生活

袱紗ってどこで買えばいいの?と悩んでいたら、新たに家の中で発見!必要なら与えられる?

先日、弟に結婚祝いを渡したときに袱紗を失くしてしまいました。まあ、仕方がないと思っていましたが、ご近所さんが亡くなったため、袱紗が必要になったのです。どこで買えばいいのかと思っていましたが、なんと家の中に未使用の袱紗がありました。必要なものはすべて与えられるなどと言いますが、今回に限っては本当だったと実感。嬉しかったです。
生活

今年は暑すぎるせい?またご近所の女性が亡くなる・年齢的にこれも仕方のないことだけど…

先日ご近所の女性が亡くなり、門送りに参列したばかりですが、またご近所さんが亡くなりました。今度は我が家の向かいに住んでいた女性です。経済的には裕福で、長男夫婦とも良い関係を築きながら同居。幸せそうな人でしたが、実際は悩むことも多かったようです。晩年は認知症を発症。施設で暮らしていましたが、亡くなった後の顔は穏やかでキレイでした。
生活

亡くなったご近所の女性と最後のお別れ・参列した門送りで、まさかの救急車登場にびっくり!

先日亡くなったご近所の女性。出棺のときの見送り・門送りに参列してきました。この暑い中、出棺が昼の12時半。ちょっと嫌だな~、とは思っていたのですが、なんと参列者の1人が倒れて、救急車が呼ばれる騒ぎに。結局、倒れた女性は見送りがしたいと救急車から降りてきて、救急車は出棺を一緒に待つことになりました。こんなのってあり?
生活

倉庫を解体して困った!実はかけがいのない存在?どんなものにも必ず価値があることを実感

今年もまた次女の部屋のエアコンが効きません。外気温が高いときは、窓だけでなく壁まで熱くなっているとのことです。これ、すべて倉庫を解体した2023年からなのです。古くて野生動物が住み着いていた倉庫。壊すのになんのためらいもありませんでしたが、思いもしない価値があったのです。どんなものにも価値があるのだと、深く実感した次第です。