家族

家族

家族なら一緒に食卓を囲むべき?テレビの中の家族の食卓を見ていると、心がチクチクと痛みます

テレビを見ていたら、7年ぶりに全員で食卓を囲む家族が出演。皆さん大変嬉しそうでしたが、それを見ていた私の心は複雑でした。我が家はもう10年くらい全員で食卓を囲んでいません。次女が拒むのです。理由はいろいろ。その時間は眠いとか、食欲が出ないとか。私も数回、一緒にご飯を食べようと言ってみましたが、次女は変わりません。家族ってなんでしょう?

無言の夫の顔が怖い!何を言っても聞かないくせに、今になって感情をぶつけるな、とも思う

ここ数日夫の機嫌が悪くて、2日くらいはろくに口もきいてません。今朝になったら、多少口を開くようになりましたが、今度は通帳の残高を見て騒ぎ出しました。もちろん残高が少ない、もうやばい、と夫は言っているのですが、それは前から分かっていたことです。私もいろいろと意見を言ったのに一切聞かずに多額の出費を決断したのは夫なのです。
家族

飲んで帰ってきた翌日、1日起きられなかった夫・次女にどいてと言われ…家族の難しさを実感

お盆が終わったらすぐに当地では夏祭りがあり、夫も出かけて行きました。その後飲みに行ったのですが、かなり飲んだらしく、次の日起きられなくなりました。結局1日つぶれてしまった夫でしたが、何だか無駄ですよね。飲んでいる時間よりも、リカバリーのための時間が長いなんて…無駄遣いをしていると思えば反感も覚えます。家族って難しいですね。

お盆になると毎年思い出すこと・我が家を無視して従弟のところに行っていた弟!夫の反応は?

当地は明日からお盆ですが、私にはお盆になると思い出すことがあります。それは夫の弟が我が家を無視して、近所の従弟の家に行ってしまったことです。私たちには一切連絡はありませんでした。さすがにそのときは夫がかわいそうでした。その後、自分の思い込みで夫とは縁を切ると言った弟。さらにその後、脳梗塞を発症した弟は我が家に頼ってきたのです。
家族

家族だから助け合う?これがなかなか難しい!助け合いは長い目で見るべき・いつかは帳尻が合うはず

いつも読んでいるブログ。ブログ主の方は、将来どこに住もうかと思案しているようです。双子の妹の傍はどうだろうかと思ったようですが、妹さんからは良い返事がもらえませんでした。この話で自分の過去のことを思い出しました。私も母から拒絶されたことがあります。当時は腹も立ちましたが、今では母の気持ちもわかります。ブログ主の方もきっと…

暑い中、夫が小学校で授業としてお囃子を演奏!子どもたちは興味を持つのか?お囃子の行く末は?

今日も暑いですが、仕事が休みの夫は小学校に出かけています。授業としてお囃子の演奏をします。地域のお囃子には若い人がいないため、このままでは滅びてしまうおそれがあります。何とか子どもたちに興味を持ってもらい、後継者を育てたいのですが、たとえ子どもがお囃子に参加をしても、中学生くらいになると距離を置いてしまうのです。さあ、どうする?

夫から「ウチにはもうお金がないんだよ」と言われてムカついたその後・もう無理はしないつもり

弟の入院費用を負担して、家計費がそこをつきそうな我が家。先日夫から「ウチにはもうお金がないんだよ」と言われてムカつきました。一体、誰のせいでこんなことになったのか。しかもそんなときに夫は飲みに行って、一晩で1万円使ってしまいました。普段なら気にしないですが、偉そうなことを言った後だけに呆れます。私ももう、無理はしません。

家計ひっ迫の危機だけど、生活の簡略化のためには良い機会かもしれないと思ったら元気が出た!

弟の入院費用や家賃を肩代わりしたせいで、我が家の家計はひっ迫しています。まあ、あまり深刻に考えないで何とか乗り切ろうと思っていましたが、夫の言葉でカチンと来てしまいました。一体誰のせいで家計がひっ迫しているんだ!と思わずにはいられませんが、この機会に生活の簡略化を図ろうと思っています。今なら夫に堂々とお金がないと言えるから。

再び入院費用を負担して、家計は火の車!なのに夫の怒りまで受け止めなくてはダメ?

心筋梗塞で入院していた弟の入院費用。昨日夫が支払いました。家計費をごっそり持ち出されて、今は心細い限りですが、夫がプリプリ怒っているのが、私には解せません。私の方が怒りたいです。出したお金は返ってこないでしょう。理由は弟に精神的な疾患があって働くのは無理だから。夫も弟も、本当のところを見ようとしていないです。

国民健康保険の保険証が即日交付かどうかが、そんなに重要?もっと他に考えることない?

夫の弟から「国保の保険証の交付には数日かかる」とメッセージが来たことで、夫がそんなはずはないと怒り出しました。別にそれは窓口に行けばわかることなのに、何をこだわっているんだろうと思っていましたが、実態から目をそらしたいから、そんなことにこだわっているのかもしれません。もっと心配することが他にあるだろう、と思うのですが。