生活

生活

もっと前に知りたかった言葉「平均以上効果」・人は無意識に自分を良く思う?本当の自分は?

「平均以上効果」という言葉がありますが、ご存じでしょうか?私もブログを読んでいて知りましたが、人間は自分を無意識に平均以上だと思うそうです。だから、外部からこれができていないよ、とかもっと頑張ってなどと言われるとショックを受けてしまいます。私にもショックを受けた経験がありますが、実は自分は平均以上だというおごりがあったわけですね。
生活

人生の経過率って知ってる?今のままでは思ったよりも残り時間は少ないかも・解決策はあるの?

大人になると月日の過ぎるのが早いと感じます。その感覚を加味した、人生の経過率を計算できるサイトがあるんです。計算してみると、意外に自分の持ち時間が残り少ないことがわかります。これ、新たなことに挑戦するなど、毎日の生活を変えれば解決できるようです。大人の時間が速く過ぎるのは、毎日同じことの繰り返しになるから、なので。なので。
生活

これって卒業証書の偽造になるの?同級生の好意が仇になったかも…伊東市長の学歴詐称問題

静岡県伊東市の市長が学歴を詐称しているとされる問題。私も同じ大学を卒業していることから、何となく気になって注目していますが、市長を見ていると悪びれた様子もないので、本当にこの人の中では卒業したことになっているんだな、と感じます。一体今、自分の何が問題になっているのか、市長は理解していないのかもしれませんね。
生活

ダスキン以外にもいろいろあった!私が辞めたサービスいろいろ・やっとたどり着いた境地とは?

やっとダスキンを解約した私ですが、今までにもいろいろとサービスを解約したことがありました。良いと思って契約しても、時間とともに合わなくなることもあるし、長期間利用すると思っていたのと違う…と思ったり。自分で決めて始めたことですから、辞める時も自分で決めたことだ、と思って堂々としているべきなんですよね。でも、それが難しい…
生活

30年以上使ったダスキンモップを解約・1度解約に失敗しているから、緊張したけど…大丈夫だった!

私は掃除にダスキンのモップとダスター(雑巾って言えばいいのか?)を使ってきました。この家に引っ越してきてから、30年以上ですが、そのほとんどをダスキンのモップで掃除してきたのです。ですから、使い心地は悪くありません。使い捨てのシートのように...
生活

投票するのは意思表示のため!このままだと怖い社会になってしまいそう…だから流れを止めたいが

私はある党の主張が怖い、嫌だなと感じていました。そんな党が力を持つようになったら嫌だと思って、投票にも行ったのですが、今朝起きたら大躍進していましたね。これからも一層、選挙に行って流れを止めたいと思っています。外国人流入を止めろとか、若い女性を優遇して子どもを産んでもらおうとか、もう言っていることが戦前か?と思ってしまう…
生活

明日は選挙!正直な人を選びたいけど、それが一番の難問かも…だから学歴詐称は許せない?

明日は参議院議員選挙ですね。政見放送などを見てもみんな良いことしか言わないし、誰に投票するかを決めるのは大変です。で、正直な人が良いのではないか、と思うようになりました。正直な人が良いなら、学歴詐称とかはもっての外と気が付きました。今まで大したことではないと思っていましたが、学歴を詐称するひとは他のことでも嘘をつくかもしれません。
生活

便利に使っていたネットバンキング…なぜかログインできなくなった!果たして解決できるのか?

記帳が大変だから使い始めたネットバンキング。スマホにアプリをインストールして、便利に使っていましたが、急にログインできなくなってしまいました。電話で問い合わせたところ、口座の名義が夫だから私には何も答えられないとのこと。パスワードなどを設定したのは私なのに…とちょっとショックでした。家族のお金を管理しているだけなのに。
生活

今、悩んでいる人が多い?お墓、どうする?墓じまいはやはり難しいの?墓じまいの後も気になる!

最近、お墓や檀家制度のことばかり気にしているせいか、そんな内容のブログが目にとまるようになりました。そして、驚くほど状況が似ている人も発見。地域の共同墓地に実家のお墓がある男性のブログ記事です。この方のブログを読んでいて気がつきましたが、みんなが墓じまいをしたら、共同墓地はどうなるのでしょうか?みんなにとって良い方法ってあるのかな…
生活

今年もお墓掃除が終わってスッキリ!とは言えない訳…無縁仏になるのが確定しているから?

今年は夫婦でお盆の前の墓掃除を終わらせました。2人でやると余裕があって、墓石まできれいに拭くことができました。しかし、その分周りの古いお墓のことが気になり、自分の墓の将来のことまで考えることに…我が家の墓は将来無縁仏になるのが確定しているから、ちゃんと墓じまいをして、自分や夫は樹木葬にしたらいいと思っています。