生活

生活

不審電話の原因は次女?詐欺かと思ってドキドキしたが、まずは家族に話すことが大切と実感

知らない番号からの着信が2回あり、これは詐欺かもと思いましたが、そうではありませんでした。電話はカード会社からのものでしたが、原因は次女でした。次女がカードを作るときに、私の電話番号を登録したのです。カード会社に問い合わせをしようかと思いましたが、先に家族から話を聞くことが大切ですね。
生活

ダメかと思った夫のスマホが掃除で復活!半信半疑だったけど、試す価値はあるかも

夫のスマホが充電器を接続してもまったく反応しなくなりました。壊れた!と思いましたが、充電端子と接続口をティッシュで拭いただけで、再び反応するように。以前から不調だと思っていたこと(一晩経っても充電できていないなど)はすべて汚れが原因でした。乾いたティッシュで拭きましたが、ティッシュが真っ黒になったそうですよ。
生活

思わぬ出来事で母校がテレビ出演!実際に自分で見るよりもじっくりと眺めて思うこととは

私が通っていた中学校で異臭騒ぎがあり、体調不良となった生徒が20人以上救急搬送される事態に。この騒ぎがテレビで何回も報道されたため、はからずも久しぶりに母校の姿をじっくりと眺められました。実際に自分で見るよりもよく見られて、いろいろと思うことがあり、貴重な機会となったのです。
生活

ティッシュでも発売!容量多めのものはメリットも多めで嬉しいけれど…

我が家では夫がやたらとティッシュを使います。ちょっとこぼしたお茶を拭くこともありますが、大抵は鼻をかむのに使います。寝起きが特に酷いので、寒暖差アレルギーなのかもしれません。ティッシュを選ぶ基準って何?今までは店で見かけたティッシュペーパー...
生活

震災の報道で初めて知った・誰でもなる可能性がある「低体温症」、私もなりかけていた?

地震の報道を見ていると、「低体温症」という言葉がよく出てきます。被災地である能登半島は寒さが厳しく、避難所は決して良い環境ではありませんから、低体温症には注意するべきです。初めて低体温症について考えた寒い地域の避難所や山など、低体温症はそう...
生活

新聞が読めない人に驚いたが、実は私も同じ?情報を受け取るのにも得意・不得意が…

ご近所さんが亡くなると、それまで少々疎遠になっていた方とも話をする機会があります。そんなときに、なるほどと思うことがありました。新聞が読めない?私よりも10歳年上の女性が新聞が読めないと言います。最初は老眼のせいで読みにくいのかと思いました...
生活

あっという間の門送りにいろいろと思うこと・きれいな仏様は人の心を和ませる・棺って大切

先日、ご近所さんが亡くなったため、昨日門送りに行ってきました。ご近所さんはきれいな顔をしていた自宅に帰ってきたときも、お線香を上げに伺いました。もう10数年ぶりに顔を見ましたが、とても小さくなっていて、一瞬誰だかわかりませんでした。元気だっ...
生活

葬儀ですら、人と自分が違うことが許せない!ましてや友だち付き合いならなおさら…

昨日の記事を書いて、更に考えました。自分と違う人と友だち付き合いをするのは結構苦しいことですが、結局みんな違います。自分と違う人のことを人はどれほど尊重できるのでしょうか。私は現在まったくと言って良いほど友だち付き合いをしていません。しかし...
生活

ブログに学ぶ・大人の友だち付き合いは難しい!私は孤独だけど気楽な生活を選ぶ

今朝、こんなブログ記事を読みました。苦手なところがある女性と無理して付き合っていたけれど、自分も60代になって、もうこれ以上は我慢ができない、友だちを失ったのかも…という内容でした。大人になってからの友だち付き合いは難しい似たような内容のブ...
生活

葬儀の打ち合わせでいろいろびっくり!今でもお手伝いは必要?やっぱり大変だ

年が明けたばかりですが、先日ご近所に住む女性(夫の幼馴染のお母さん)が亡くなりました。昨日、打ち合わせに行き、息子である幼馴染からいろいろと話を聞いたところ、お母さんは92歳になっていたそうです。まだお手伝いが必要だった!葬儀は家族葬で行う...