生活 新聞が読めない人に驚いたが、実は私も同じ?情報を受け取るのにも得意・不得意が… ご近所さんが亡くなると、それまで少々疎遠になっていた方とも話をする機会があります。そんなときに、なるほどと思うことがありました。新聞が読めない?私よりも10歳年上の女性が新聞が読めないと言います。最初は老眼のせいで読みにくいのかと思いました... 2024.01.22 生活
健康 通院先の医院の対応に思う・その検査、本当に必要?信頼していれば、そんなことは考えない? 私が毎月1回通院しているのは近所の内科医院です。最初、甲状腺の異常があるかもしれない、というときにどこに行けば良いのか見当もつきませんでした。そこで自宅の一番近所にある、現在の医院にとりあえず行ってみたのです。娘たちが幼い頃にはよくお世話に... 2024.01.21 健康
生活 あっという間の門送りにいろいろと思うこと・きれいな仏様は人の心を和ませる・棺って大切 先日、ご近所さんが亡くなったため、昨日門送りに行ってきました。ご近所さんはきれいな顔をしていた自宅に帰ってきたときも、お線香を上げに伺いました。もう10数年ぶりに顔を見ましたが、とても小さくなっていて、一瞬誰だかわかりませんでした。元気だっ... 2024.01.20 生活
夫 地震報道の見方の違い・私は夫を否定しているのか?強い言葉には恐れを感じるが… 連日、能登半島での地震被害についての報道が多く流れ込んできます。中には家族を救えなかったと言って悔やんでいる方もいて、辛いだろうなと思います。昨夜もそんな後悔をテレビカメラの前で語っている男性を目にしました。彼は自分の父親が家屋の下敷きにな... 2024.01.20 夫
生活 葬儀ですら、人と自分が違うことが許せない!ましてや友だち付き合いならなおさら… 昨日の記事を書いて、更に考えました。自分と違う人と友だち付き合いをするのは結構苦しいことですが、結局みんな違います。自分と違う人のことを人はどれほど尊重できるのでしょうか。私は現在まったくと言って良いほど友だち付き合いをしていません。しかし... 2024.01.17 生活
生活 ブログに学ぶ・大人の友だち付き合いは難しい!私は孤独だけど気楽な生活を選ぶ 今朝、こんなブログ記事を読みました。苦手なところがある女性と無理して付き合っていたけれど、自分も60代になって、もうこれ以上は我慢ができない、友だちを失ったのかも…という内容でした。大人になってからの友だち付き合いは難しい似たような内容のブ... 2024.01.16 生活
生活 葬儀の打ち合わせでいろいろびっくり!今でもお手伝いは必要?やっぱり大変だ 年が明けたばかりですが、先日ご近所に住む女性(夫の幼馴染のお母さん)が亡くなりました。昨日、打ち合わせに行き、息子である幼馴染からいろいろと話を聞いたところ、お母さんは92歳になっていたそうです。まだお手伝いが必要だった!葬儀は家族葬で行う... 2024.01.15 生活
生活 寒い時期はやはり多いの?またご近所さんが亡くなったと知らされて思うこと 今年は何事もなく新年を迎えたと思いましたが、昨日ご近所の方が亡くなったと知らされました。我が家が現在住んでいる家を建てて引っ越してきたのは、ちょうど30年前です。引っ越したばかりの頃の親切を忘れないその頃、現在の私と同年代だった方々は80代... 2024.01.14 生活
生活 七草や鏡開きで感じる正月の余韻・我が家なりの無理ない方法で楽しめると良いな 子どもたちが大人になった今、正月の関連行事・七草や鏡開きも楽しめるようになりました。正月の準備は大変ですが、これらの行事なら準備も楽です。お正月が苦手なら、いっそのこと関連行事の方を主体にしたら良いでしょう。ちなみに我が家の七草粥には3つしか草が入っていません。自分なりの無理のない方法で楽しんだら良いと思います。 2024.01.12 生活
健康 今年最初の通院は激混みだった・何とか通院を減らせないかと考えたけれど… 昨日、今年になってから初めての通院をしました。もう10日なので混雑も落ち着いたかと思いましたが、ダメでした。ずっと待たされたりすると、いよいよ通院が嫌になります。何とか通院を減らせないかと考えましたが、夫にはそれくらい行った方がいいよと言われてしまいました。通えるうちが花だそうです。 2024.01.11 健康