家族 次女に渡した通帳の残高がそろそろ0になるらしい、と知って考えたこと 数年前に次女に渡した通帳がそろそろ空になりそうです。大したことをしていないまま、お金は次女の生活費に消えてしまいました。これからどうするつもりなのか…自分で何とかして欲しいですが… 2022.07.04 家族
生活 お盆の前にお寺に支払いに行ったら、お箸をいただいて気持ちがピリッとした話 お寺からお箸をいただきました。お箸が入っていて袋に書いてあった三心という言葉が気になって調べたら、ちょっと料理に対する心がピリッと引き締まったような気がします。 2022.07.03 生活
生活 小さなことだけど止められない・悪いことほどなりやすい、習慣って怖いと思う 夏になると冷蔵庫の氷をガリガリかじる癖があります。氷を作るのが追いつかないため、私だけでも氷を食べるのを止めようと思いましたが、なかなかうまくいきません。氷を我慢していると、イライラするんです… 2022.07.02 生活
生活 古いものを捨てずに使うか、買い替えか?どちらがエコで節約なのか? 古いエアコンや冷蔵庫は買い替えを勧めるような動画やコマーシャルが流れています。これに我が家の夫は大反対。ものを使い切るのがエコだそうです。別に誰も買ったばかりのものを買い替えろなんて言ってませんがね。 2022.07.02 生活
生活 私もやっている、テレビをつけないチャレンジ!節電の他にもメリットがあった テレビをつけないことでエアコンを消すよりも効率よく節電ができるそうです。我が家でも数日前からやっていますが、節電の効果はまだわかりません。でも、思わぬメリットがありました。 2022.06.29 生活
健康 爪だけでも生まれ変わって嬉しい!小さな部分でもここまで来るまでにはいろいろ影響があった 爪の根元がおかしくなり、その部分だけ爪が生えなくなってしまいました。爪の根元がぱっくりと開いている状態でしたが、やっと新しい爪が生えてきました。小さな部分でしたが、いろいろと影響がありました。 2022.06.27 健康
生活 早起きをして考えた・どんなことにもメリットとデメリットがあるから選択に迷うのだ 今日は4時過ぎからずっと起きているため、今、少し眠いです。どんなことにもメリットとデメリットがあるということを眠い頭で考えました。自分にとって良いことも、なかなか判断がつきませんが、これは私だけ? 2022.06.27 生活
生活 ジュニア布団だけじゃなかった!まだ出てきた処分したいものは夫への不満? 押し入れにはまだ断捨離の対象が残っていました。それがコタツ布団です。本体の方はとっくに捨てていたのに、布団は新しいからと、捨てられなかったのです。勝手に布団を買い替えた夫への不満を、一緒にしまい込んでいたようです。 2022.06.26 生活
生活 ランドセルを背負うことで私に生じた変化とは・ランドセルって本当に子どもに適しているのか? ランドセルが重くて子どもたちが大変らしいですが、それは今に始まったことではありません。私もランドセルのせいでひどい肩こりになってしまいました。小学生はランドセルという思い込み、変わりますかね。 2022.06.26 生活
生活 断捨離すれば良いとやっと気がついた小さな存在・引き出しの中でジャマになっていたアレとは 我が家では家族みんなが使うティースプーンが決まっています。それが見当たらないと、結構真剣に探しています。それを見ていて今回気が付きました。使わないスプーンは断捨離すれば良いのだと。 2022.06.25 生活