いよいよ明日外壁塗替え工事の見積もりができる!工事をやるかやらないか、どちらを選ぶのか?

費用高額 工事できない 生活

今、私と夫は外壁塗替え工事をやるかやらないか、悩んでいます。年に1度無料で行ってくれるハウスメーカーの点検でも、今年は強く塗替え工事を勧められたのです。

費用のすごい値上がり!

家のためにはやる方が良いのはわかっていますが、いかんせんかかる費用が莫大すぎます。16年前にも外壁を塗り替えたのですが、そのときにかかった費用は150万円ほどでした。今回も同じ位の金額でできるなら、なんとか費用を捻出しようと思ったのです。

しかし、最近の諸物価値上がりを受けて、人件費なども高騰、同じ工事をするとしても、倍近い値上がりになるとハウスメーカーの担当者は話していました。

他にも屋根や2階のベランダ部分のメンテナンスも勧められ、合わせると到底300万円でも収まらないようです。工事をするとき、足場を組むにもかなり費用がかかります。家の外回りを工事するなら、一度で終わらせる方が、足場を何度も組むよりお得になるそうです。

それでも一気に300万円以上の出費!私と夫の気持ちは萎えてしまいました。ここで思い切った出費をして預貯金を減らし、大きな不安とともに生活していかなくてはならないのか…と考えると、私にはある考えが浮かんできました。

工事をしないという選択も

それはこのまま塗替え工事をしなくてもいいか、というものです。そもそも私は我が家の近所で塗替え工事をしているのを見たことがありません。

このまま行けるところまで行けば良いのではないでしょうか?夫の祖母の家は塗替えなどしたことがありませんでしたが、家は100年以上保たれたのです。もし、工事をしないことで何か不都合が起きたら、そのときに考えれば良いと思います。

私たちが死んだら我が家の娘たちがこの家で暮らすとも思えません。きっと家と土地を処分して、自分たちは小さなアパートに住むことになるでしょう。この家を補強することにお金を使うよりも、娘たちには現金を残しておいた方がありがたいはずです。

実は私、塗替え工事を考えたとき、ハウスメーカーの仲介する業者よりももっと安いところがあるのではないかと思いました。例えば大手ホームセンター。一番良い塗料を使っても(耐久年数が20年くらいだそうです)、ハウスメーカーの提示する金額よりはかなり安いです。

しかし、夫は頼むならハウスメーカーに任せたい、そうでないならもう工事をしない方が良いと言っています。そう、はからずも私と夫は同じ意見になりました。

見積書ができるだけで、ドキドキする!

明日はハウスメーカーの社員が外壁塗替え工事の見積書を持ってきます。見積書を作るだけで、こんなにドキドキするとは、私は大丈夫でしょうか。

そして、果たして夫はどのような選択をするのか…それにしても、戸建住宅に住んでいる方は皆さんこのような高額な費用をかけて工事をしているのでしょうか。

家が古くなって様々なメンテナンスが必要になるのは仕方のないことですが、これからシニアと呼ばれる私たちにとって思わぬ落とし穴のように感じられてなりません。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ PVアクセスランキング にほんブログ村

よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました