マイナンバーカードの申請・最初のハードルは顔写真?次女のアドバイスでちょっとラクできた?

顔写真 生活

先日、遅ればせながらマイナンバーカードの申請をしました。まずは顔写真を撮るところでどうしようか…と考えていたのですが、次女からこんなことを言われました。

免許証をスキャンして、写真のところだけをトリミングすればいいじゃん!

免許証のデータがあることだし…

私が加入している生命保険では、年に1回の健康診断の結果に問題がなければ、1ヶ月分の保険料が返ってくるという特約があります。

申し込むためには本人確認の書類を提出する必要がありますが、私は免許証を使ったため、パソコン内にはまだ免許書をスキャンしたときのデータが残っているのです。

で、早速免許書のデータをトリミングして、マイナンバーカードのweb申請に添付してみました。写真がダメ、とはじかれるのではないかと思いましたが(何しろ免許はもうすぐ更新。ほぼ5年前の写真です)、そのときはそのときです。素直に写真を撮りに行こうと考えました。

しかし、意外にもはじかれることなく、申請は無事終了。何かズルをしたような気はしますが、後は市役所からマイナンバーカードを取りに来い、というお達しを待つだけです。

まだ、カードはできていませんが

考えてみれば5年前の写真ではありますが、現に私はこの免許証を身分証明書として使っているわけです。身分証明書として使っている免許証の写真がはじかれてしまっては、免許証も立場がありません。

これはもう総務省も、免許証の写真データ可と公式に発言してくれたら良いと思います。ただ、まだ申請が済んだというだけのことです。市役所からお達しが来たら、取りに出向かなくてはなりません。

我が家から役所までは車で30分以上かかるので、これがなんとも面倒くさいのです。マイナンバーカードを作るようにと言われ出した頃、もう少し待てばもっと簡単に作れるようになるのでは?と思っていましたが、結果は何も変わっていません。

車の運転ができない人とかお年寄り、小さな子どもがいる人などには、負担が大きいですよね。これはマイナンバーカードが普及しない原因になっている気がしてなりません。

まあ、申請した以上は早くカードを受け取って、使ってみたいと思っています。やっぱり最初はマイナ保険証かな…

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ PVアクセスランキング にほんブログ村

よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました