主婦歴34年がまだ洗剤迷子?仕上がりを考えると、結局は洗濯せっけんを使うかも…

洗濯にもせっけん 生活

洗濯用の洗剤、ずっとベストなものが見つからないので迷子状態でした。

洗濯機が2槽式だった頃は、何の迷いもなく粉末の合成洗剤を選んでいました。それで洗い上がりに不満があったこともありません。

洗濯機の進歩とともに洗剤迷子に

ところが洗濯機が全自動になった頃から、怪しくなってきました。粉末だと時折、溶け残ったものが洗濯物に付着していることが気になるようになったのです。

それならばと液体洗剤を使ってみることにしたのですが、液体洗剤で洗濯しているうちに、今度は洗濯物があまりにもゴワゴワしていることが気になるようになりました。

次に試したのは柔軟剤入りの液体洗剤。これで問題解決かと思ったのですが、仕上がりはさほどふんわりしているわけではなく、それ以上に気になったのが香りです。たまたま私が使った柔軟剤入りの洗剤は香りが強くて、頭が痛くなるほど…

部屋干しをしていると夫が「臭い、臭い」と騒ぎ立てるのも嫌でした。香りが気になって、使用量を控えるとさらに洗濯物はふわふわとは程遠い仕上がりです。

やっと見つけたお気に入りだったが

それで探したのが無香料の合成洗剤、しかも液体のものです。

値段は高いのか安いのか…ちょっと高いかなと思わないではありませんでしたが、無香料で柔軟剤も販売しているので、洗濯物がゴワゴワになる心配はなくなったのです。すすぎも1回で良いから節水にもなります。それに、この洗剤、どこでも買えます。

本当についでに買えるので、洗剤の残量を気にする必要がなくなり、少し気がラクになりました。ただ、この洗剤も長い間使っているうちに不満が出てきたのです。

それがタオルの黒ずみです。白いタオルが本当に汚らしい灰色になります。手触りはまだそれほど劣化したとは思えないのに、色だけが汚らしくなり、使うのが嫌になる…酸素系漂白剤などを入れて洗濯もしてみましたが、灰色になったタオルがもとに戻ることはありませんでした。

とうとうまたせっけんをつかうことに

灰色のタオルはウェスにして使うってことで、諦めるしかないか…と思っていましたが、ふと洗濯せっけんをおすすめする人たちの発言に目が止まりました。

洗濯せっけんを使うなら、すすぎはしっかり行う必要がありますが、柔軟剤を使わなくても良いほど洗濯物がふわふわに仕上がると言います。タオルの黒ずみが全部取れたという人までいるのです。

先日、勇気を出して洗濯せっけんを購入。実は以前洗濯せっけんを使ったときは、どうしても白い跡が洗濯物(紺色の作業ズボン)に残るので使うのを断念したことがあったのです。

洗濯機には洗剤の投入口があるにもかかわらず、私は洗濯槽に直接洗剤を入れていました。これを改めれば、うまく洗濯せっけんを使えるかもしれない、と思い、勇気を出しての購入となりました。

結果、本当に洗濯物はふわふわ!これならもう、柔軟剤は不要だと思いました。洗濯物に跡がつくこともありませんでした。全部うまくいったように思いましたが、今回また別の不満が見つかってしまいました。

それが香りです。私は微香性とうたっている洗濯せっけんを購入してしまったのです(と言うか、それしか売っていなかった)。長年無香料の洗剤を使ってきた私には、洗濯せっけんのフローラルの香りが鼻について仕方がありません。

それに洗濯せっけんって、使用量が多いですよね。洗剤ボトルは1リットルと大きいですが、使う量が多いならすぐになくなってしまうでしょう。すすぎの回数も多くしなくちゃいけないし、う~ん、これからどうしよう。

まあ、とりあえず今度は無香料の洗濯せっけんを購入するつもりです。こういうのがいいかな。

だって洗濯せっけんは仕上がりが本当にいいと思うのです。これでタオルも黒ずまないなら最高です。柔軟剤が不要になるってことで、コストは合成洗剤と変わらないかも…

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました