米の価格が下がらない…ついに精米店を使うのを諦めて、ブレンド米を買ってみるが心中複雑

落ち着いて食べられない 生活

お米の価格がなかなか下がりませんね。我が家はずっと決まった店に頼んで配達してもらっていましたが、精米店の価格は高い!配達をしてもらったらなおのことです。

最近ではいろいろなスーパーを見て回って、その時々で納得できる価格の米を買うようになりました。備蓄米が買えれば良いのですが、我が家の近所では備蓄米を常に置いている店はありません。

最近一番安かった米は…

今までで一番安かったのは税抜きで5㎏、2990円の米です。パールライスというブランドで、国産米を数種ブレンドしています。複数の産地の国産米(令和5年産、6年産のもの)をブレンドしている、つまりはブレンド米と呼ばれているものなのでしょう。

以前、私が子どもの頃の実家では、常に標準価格米を食べていたと記事にしたことがありましたが、きっとこの標準価格米は現在のブレンド米と同等だったのだと思います。

いつものスーパーでは、ブレンド米は税抜きで3700円程度で購入できます。これを決して安いとは思いませんが、4千円台後半に届く勢いの銘柄米に比べればかなりお得。時には5㎏で千円くらい違います。

我が家では1ヶ月に10㎏くらいは米を消費するので、月に2千円くらいの節約になることも…それに、近所ではいつ備蓄米が売られるかわかりません。

ブレンド米なら定期的に購入することが可能です(あくまで私がいつも行っているスーパーでは、ですが。違うところに行ったら、ブレンド米は売り切れになっていた)。

夫は最初、反対していたが

最初、夫は「米は米屋で買え」と主張していましたが(精米店が遠い親戚なのです)、昨今の物価高で仕方がないと思うようになったのでしょう。先日の買い物のときに私がブレンド米をカゴに入れたのを見ても、もう何も言いませんでした。

精米店の経営も大変だと思います。これだけ米の値段が上がってくると、今後ますます米離れが進んでしまうでしょう。客足を取り戻すのは、難しいはずです。

こういうときこそ、支えあいが大切、とは思います。私だってできれば、信頼できる親戚から米を買いたい。ただ、一方的に支えるばかりではもう、我が家はもたないとも思います。我が家の家計だって、誰かに支えて欲しいと思わずにはいられません。

で、支えてもらえないから安い米を探し回ることになるのです。自分で自分を支えるしかないのです。

ブレンド米の味は?

肝心の味ですが、ブランド米は銘柄米と比較しても決して引けを取りません。と言うか、切り替えたときに家族の誰も気が付かなかったくらいです。

確かに私は独身時代、ご飯がそれほど好きではありませんでした。これはもしかすると当時の標準価格米のせいなのかと思っていたのですが、今回は銘柄米と同じように美味しいと思いました。

多分、炊飯器の性能や精米技術が私の独身時代よりも格段に向上しており、どんなお米でも美味しく炊き上がるようになったのだと思います(米そのものも美味しくなったのでしょう)。

となると、今まで律義に銘柄米を買っていた自分がバカらしくなりました。う~ん、今まで余計な出費をしていたのかな。それに精米店(親戚)とのお付き合いをどうしよう…という思いは、今も残っています。

精米店、我が家の近所なんですよ。なんか気まずい…と思うのは私の考え過ぎでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました