yumikoneko

生活

いつもの理髪店でいつものうわさ話・今日はちょっとショックを受けた…人はみんな変わっていく

いつもカットに行く理髪店は長女の同級生の実家です。私が行くと、ママ友のうわさ話になることが多いですが、今日の話はちょっとショックでした。私もよく知っている女性が息子からの仕送りを受けて生活していると言うのです。まだ60代でもそんなことがあるんですね。きっと年金を受け取るまでのつなぎなのだろうと思うし、そうであって欲しいです。
テレビ

ドラマを見て思い出す、団地でのトラブル・団地に住んでいると一蓮托生だなと思ったが

今放送中のドラマ「しあわせは食べて寝て待て」は団地が舞台です。だからでしょうか、見ていると団地で育った私は昔の出来事を思い出してしまいます。私が中学生の頃、最上階の住人が洗濯機のホースを倒さず、水漏れ事故を起こしたことがありました。自分の不注意が他の家にまで迷惑をかけてしまう…団地の住人はまさに一蓮托生ですね。
テレビ

誰も悪くないから、家族は難しい…ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」団地で人は変わるのか

夫と一緒に見ているドラマ「しあわせは食べて寝て待て」に登場する高校生の少女、弓ちゃん。彼女は自分の家族にイライラしています。見ている限り、誰かが決定的に悪いわけではなく、ただ、家が狭いことで弓ちゃんの居場所がなくなってしまいます。これから弓ちゃんとその家族はどうするのか?主人公との関わりが鍵になるような気がします。
生活

検査入院した幼馴染からは音沙汰なし・連絡が取れないとおじさんたちがソワソワする理由とは?

夫の幼馴染が入院したと知らされて数日。夫がソワソワしだしました。もうすぐ市から広報誌などの配布物が今年組長である幼馴染のもとに届くのだとか…。夫は自分が幼馴染の代わりにその仕事をしなくてはならないのでは?と思っているのですが、とにかく幼馴染からは何の音沙汰もありません。この機会に広報誌を各家庭に届けるのはやめればいいのに。
健康

4時半起床生活が始まって1ヶ月経過・毎日三文の徳を積んでいるかも?早朝覚醒も気にならない?

今日から5月ですね。夫の仕事の都合で4時半起床になってから、きょうで1ヶ月経ちます。今まで睡眠にはいろいろと不満があり、最近は早朝覚醒が悩みでしたが、4時半起床になってからはあまり気にならなくなりました。今まで早朝覚醒していた時間が起床時間になったからです。早起きには、家事が早く終るなど良いことが多いですが、やはり疲れますね。
生活

雨の夜インターホンが鳴り、幼馴染が入院と知らされたが…あれこれ詮索してしまう理由とは?

一昨日の夜、夫の幼馴染が入院したと知らされました。幼馴染の妻がわざわざ我が家に知らせに来たのです。その日は雨降りで、時間も夜の8時半を過ぎていました。なぜ、電話じゃないんだろうと、夫も私もあれこれと考えてしまったのです。しかも、入院のことはみなに言わないで、とも言われたので、余計に考えてしまうことになりました。
健康

ドラマを見て自分の体力が心配に…久しぶりに散歩を始めたものの、あまりの疲れ方にビックリ!

夫が見ているドラマを一緒に見ていたら、まだ若い主人公がとても体力がない様子が描かれていました。それを見ているうちに自分はどうだろうと思い、久しぶりに散歩をすることにしたのです。これがとても疲れるようになっていてビックリ!以前はいろいろと理由があって散歩をやめてしまいましたが、今回はそれを踏まえて続けられるようにしたいです。
生活

いつものスーパーにもとうとう備蓄米が…でも思ったよりも安くない・もう逃げ道はないの?

いつものスーパーにもとうとう備蓄米が登場しました。私が見かけたときはすでに残り1つになっていました。帰宅して家族に備蓄米について聞いてみると、夫はかなり抵抗感があるようです。それに思ったほど安くない。昔実家で食べていた標準価格米はもっと安くて、家計が苦しいときの逃げ道になっていたと思います。
生活

久しぶりに見た回覧板にいろいろと思う・なぜ農家じゃないのに農協に加入しているのか?

我が家には自治会だけでなく、農協の回覧板も回ってきます。それでいろいろと考えてしまいました。自治会の役員だけでも大変なのに、農協の役員もやらなければいけないのは、ちょっと納得がいかないな…。我が家は農家ではありませんから、農協って脱退するわけにはいかないんだろうか?脱退する人が増えれば、農協の職員さんも負担が減ると思います。

怖い!夜中に突然大声で叫ぶ夫・何とか防ぎたいが、方法はある?やはり寝室は1人で使いたい!

そんなに頻繁ではありませんが、夫が夜中に突然叫ぶのが怖いです。先日も久しぶりに叫んだので、怖くてしばらくドキドキしていました。ストレスがあるんだろうな~、と思いますが、私にとっては夫が叫ぶのがストレスです。やはり、寝室は1人で使いたいと思いますが、部屋がないんです。耳栓もアラームが聞こえなくなりそうでできません。