生活

生活

夫と弟の土地が抱えている問題とは?売買するなら土地も原状復帰が大切!後からでは費用がかかる!

夫と弟の土地を売ることになりましたが、どちらも問題を抱えています。それは以前、人に貸したままで原状復帰がきちんとなされていないことです。弟の土地には木が植えられたままだし、夫の土地に至ってはゴミが埋められているのです。貸借契約が終わった時点でちゃんと原状復帰してもらっていれば、自分の負担にならずに済んだのに…
生活

ビンの引き取りをやめた近所のスーパー・不便になると思ったが、実はそうでもないかもしれない

いつも行っている近所のスーパーでは、資源ごみを回収してくれます。ビンが出せるところは他になかったので、重宝していましたが、今月でビンの収集をやめてしまいました。やはりビンは重いし、割れるから大変だったのかな、と考えさせられました。これからはビンと缶は同じ日に収集してもらえるので、家で出そうと思います。
生活

光熱費高騰で夫の文句が止まらないが、我が家の光熱費は以前から高い…今更何を言っているんだ?

昨日、ポストに入っていたガスの使用明細を見て、夫が高い高いと騒ぎ出しました。我が家のガスはプロパンガス。都市ガスよりも価格が高いのです。プロパンガスは下手をすると、都市ガスの倍近い価格です。使い出した当初は驚き、何か対策はないのかと考えましたが、都市ガスに替える以外の解決策はないような気がします。
生活

電気代の高騰!なのにファンヒーターがつけっぱなしで一層ショックを受ける…どうすれば良いのか

我が家でも電気代が急上昇しています。夫が危機感をつのらせたのかあれこれ言い出したところでしたが、今朝、トイレのファンヒーターがつけっぱなしになっているのが発覚。余計にショックを受けました。それではどうしたら良いのかと思いますが、もう暖かくなるのを待つくらいしか、方法はないような気がします。今の戸建て住宅って寒すぎるんですよね。
生活

闘病生活のブログを読んで感じた本物と嘘の差・亡くなる日まで精一杯生きようと思えるのが本物です

あるブログに紹介されていて、読み出したブログ。吉野美香さんの闘病生活であり、普通の日々が綴られていました。吉野美香さんは私と同い年です。ブログを読んでいると、最期の日まで普通の生活を送ろうとしているのがわかり、感心していました。しかしブログはある日突然終わりを迎えます。よく考えると、普通じゃなかったよね。
生活

60歳の気付き・やはり私はネガティブ思考だった!やっと自分の思考の癖に気が付いたが…

私はよく夫からネガティブ思考だと言われます(あくまで私自身についてです)。ずっとそんなことはない!私がネガティブなんじゃなくて、夫が気楽過ぎる、考えが甘いのだと思っていましたが、つい先日夫の言うことももっともかな、と思う出来事がありました。今、振り返るとあれもこれも、私の思い込みだったのかも…などと考えてしまいます。
生活

専業主婦(夫)は引きこもりか否かを考えるのは無意味・引きこもったのがたまたま主婦(夫)でした

今朝の新聞で主婦(夫)の引きこもりについての記事を読みました。専業主婦は家にいるものという考えの影に隠れて、苦しんでいる主婦がいるようです。やっと当事者団体とつながりを持てても、専業主婦(夫)以外の立場での引きこもりの人たちに「そんなのは引きこもりではない」と言われてしまうのだとか。なぜ、同じ立場の仲間と思えないんでしょうね…
生活

男性はこうだ、と決めつけるのは良くないと百も承知の上ですが、今日私が感じたことを書きます

新聞に登録販売者としてドラッグストアで働く女性に投書が掲載されていました。客(多分男性)に声をかけたところ、心無い返答をされたようで、読んでいるこちらまでが辛くなりました。自分の経験からも、男性にはただ聞くとか受け流すことができない傾向があるような気がします。客なんてもう会わないから、放っておけばいいんでしょうかね…
生活

夫の弟が心配したのは我が家の次女・理由は不明だけど、気遣ってもらえばやっぱり嬉しい

先日、夫が弟に会いに行ったのですが、そのとき我が家の次女のことを心配していたそうです。次女が引きこもりだと話したのかと思いきや、そうではないと言います。8年ほど前に1度あったときの様子がおかしかったから、ということです。夫と次女は笑っていましたが、私は気遣ってもらって嬉しかったです。
生活

また新聞が届かない!初めての経験に困惑…私にできるのは、ただ陰ながら応援することだけ

先日、新聞の配り忘れがあり右往左往してしまいましたが、これで当分は大丈夫だろうと思っていました。ところが2日前、また新聞が入っていませんでした。今までにも配達の人が変わる度に忘れられた経験があるので、なにか我が家に原因があるのか、と考えてしまいました。まあ、陰ながら頑張れ、と応援するくらいしか私にはできませんが。