健康 次女の貧血が鉄剤なしで改善?理由は鉄のフライパンを使ったことかも…これはちょっと嬉しい! 先日次女が近所の内科医院に出かけて、7月に受けた血液検査の結果がわかりました。なんと貧血が改善、血色素量が基準値に達していたのです。まだ、いつ貧血状態に戻るかわからない状態ですが、とりあえず良かったです。だって、次女は処方された鉄剤を飲めなかったから。それで、鉄のフライパンを使ってみたのですが、効果が出て良かったです。 2024.11.27 健康
健康 ドライアイの点眼薬は復活していなかった・制限付きの処方に現代社会の厳しさを思う 昨日は眼科に通院してきました。前回の通院ではドライアイの点眼薬に制限がついていました。私も本数を減らして処方されたのです。状況は改善されているかと期待しましたが、まったく変わっていませんでした。今まで使っていた1日3回の点眼で良い点眼薬、便利だったな~と思います。1度慣れると、また点眼の回数を増やすのは大変です。 2024.11.20 健康
健康 夫が生まれて初めてのものもらい・原因は疲れ?放って置くと切開する羽目になるので要注意! 夫が生まれて初めてのものもらいになりました。仕事中、目に小石が入ったことがきっかけになったようです。小石が取れても違和感が残り、その後まぶたの一部が腫れてきました。ドラッグストアで専用の点眼薬を購入して使っていますが、点眼ができないと大騒ぎをしています。そう、夫は少なくとも30年間は点眼薬を使ったことがないのです。 2024.11.12 健康夫
健康 骨密度計測の結果を聞きに行ってきた・現状維持は上出来?実は圧迫骨折していなかった? 骨密度計測の結果を聞きに行ってきました。結果は昨年とほぼ同じ。微妙だなと思っていると、医師が「現状維持ができているのは、良いことですよ」と言ってくれました。この医師、「圧迫骨折もないですね」と言います。昨年は圧迫骨折の跡があると言われて落ち込んだのに…医師によってこんなに言うことが違うなら、余り気にしても仕方がありませんね。 2024.10.12 健康
健康 子宮頸がんワクチンが原因で親子ゲンカ?成人したら接種は自分で決定して欲しいが… 長女の友人が子宮頸がんワクチンを巡ってお母さんと喧嘩になってしまったそうです。ワクチンが怖い友人とどうしても接種をして欲しいお母さんがぶつかってしまったのです。次女が中学生のときにも、このワクチンを巡ってはいろいろな考えがあったのを覚えています。私は娘たちが自分で接種を決定してほしいと思っていました。 2024.09.29 健康
健康 今年も骨密度の測定に行ってきた!検査自体はスムーズに行ったけど、結果は2週間後… 今年も骨密度の測定に行ってきました。検査もスムーズに行ったのでホッとしていますが、昨年と違って今年はまだ何も知らされていないです。昨年は骨密度はすぐに知らせてくれたのに…ただ、今年はレントゲンも何枚か撮ったので、すべて説明は次回の診療のときに、と言われました。次回の診療は2週間後ですから、それまで気になるな~。 2024.09.28 健康
健康 待合室の貼り紙に期待!通院回数が減らせる?リフィル処方箋と長期処方について聞いてきた いつもの医院への通院時。待合室に貼り紙がしてありました。リフィル処方箋と長期処方を承りますとの内容です。通院の回数を減らしたいので、早速医師に問い合わせをしましたが、期待したほど通院回数は減らないようです。でも、それでも節約にはなりますよね…医師がリフィル処方箋を使いたがらない理由についても聞きましたよ。 2024.09.25 健康
健康 おやつを控えたい!と思ったものの、アルコールのように排除するのは難しかった…でも継続中 おやつを控えようと思ってから1ヶ月半ほど経ちましたが、何だかスッキリしません。甘いものっておやつだけじゃないってことに今更ながら気がついたからです。あまり厳しくすると家族が気にするし…でも、良いこともあるし、まだ続けます。現在、甘いものとの付き合い方を模索中です。 2024.09.14 健康
健康 今年もそろそろ骨密度を計測する!結果を知りたいような、怖いような複雑なアラカン主婦の気持ち 今年もそろそろ骨密度を計測してこようと思います。実は昨年の結果がショックで、今年はもう少し後に…などと考えていましたが、毎月通院している内科の医師に「そろそろ骨密度を計測した方が良いですよ」と言われたのです。それをきっかけに、腹をくくって診療を予約。今月の末に行ってきます。治療の効果が出ているのか、確かめます。 2024.09.13 健康
健康 毎月の通院時にコロナ流行と自家用車の恩恵を実感・屋外で待っている患者が辛そうだった… 毎月近所の内科医院に通院していますが、8月の通院時にコロナが流行っているんだな~と思いました。待合室ではなく、屋外で待たされている患者がいたのです。暑いときに屋外で座っているのは辛そうでした。車で来ていれば、車内で冷房をかけて待てるのに…と思いましたが、まさか車に待合室としての役割ができるとは! 2024.09.07 健康