ブログ好き 引きこもりについての考えが最近は変わってきた・その人の本質は治らないのではないか? 次女が引きこもりなので、同じ環境の人のブログを読むことがあります。外に出たと書いてあれば羨ましく思っていましたが、最近は引きこもりはその人の本質、もう治らないと思うようになりました。きっかけはあるドラマですが、同性愛者の息子に父親が「それはいつ治るんだ?」と聞いていました。同性愛者を引きこもりに置き換えると… 2024.02.29 ブログ好き生活
生活 田舎にはよくある話?自治会は未来のために、神社との深い関係を切るべき! 自治会をなくすべきだという意見、なくすと不安だと言う意見、両方耳にしますが、もしこのまま自治会を存続させるなら、ぜひ独立した存在であって欲しいです。当地区の自治会は神社と深い繋がりがあり、自治会に入る人は自動的に氏子となり、場合によっては神社の役員までしないといけないからです。田舎にはよくある話? 2024.02.27 生活
生活 配偶者を亡くすのは大変・四十九日法要の席でそんなことを実感したが…これからどうなる? 昨年の夏に我が家の遠縁の女性が亡くなりました。久しぶりにその女性の夫とご近所さんの四十九日法要で顔を合わせましたが、何だか人が違ったような口ぶりに戸惑いを隠せませんでした。これは、この先落ち着くのでしょうか。落ち着いたときに、もっと悲しくなったりしないと良いのですが… 2024.02.26 生活
生活 身近にあった孤独死・夫の同級生が亡くなっていた…その前にできることがあったはず 先日、夫の同級生が自宅で亡くなっているところを発見されました。亡くなってからかなりの期間が経っていたようです。発見されるきっかけは回覧板が同級生の家で止まってしまうことでした。一人で亡くなるのは仕方がありませんが、そのときに備えてやっておくことがあるはずです。 2024.02.26 生活
生活 いつもの理髪店で人間について考えた結果・だから人付き合いって面倒だなと実感が強まった いつも言っている理髪店。奥さんの友だちは次女の同級生のお母さんです。奥さんとの会話で、人付き合いについて考えました。誰かが悩みを抱えているとき、それにグイグイ迫る人と、そっとしておいてくれる人のどちらが良いのでしょうか。私はどっちもどっちなので、なるべく人付き合いはせずに一人で大人しくしていようと思います。 2024.02.23 生活
生活 電気の点検でかねてからの疑問が解消!配電盤の中でコウモリが死んでいた理由がわかった! 4年に1度行われる電気の点検。ブレーカーが入っている配電盤のふたを開けて点検してくれました。そこで、数年前に配電盤の中でコウモリが死んでいたのを思い出し、感じていた疑問を作業員の男性にぶつけてみたところ、あっけなく疑問は解消したのです。また、何か死んでいると困るので、点検は必要ですね。 2024.02.22 生活
生活 殿様枕症候群とは?多くの人に心当たりがあるかも…私も今日から改めたい! ずっと枕を2つ重ねて使ってきました。咳や鼻詰まりには、高めの枕の方が楽だからです。しかし、今回「殿様枕症候群」というのを知って考えが変わりました。高い枕は首の血管を痛める原因になることがあるそうです。夫の弟も数年前に脳梗塞の発作を起こしましたが、原因は何らかの原因で首の血管が裂けたため、と言われたのです。怖いですね。 2024.02.21 生活
生活 鉄製フライパンを使っての感想!フライパンの進化と変化、情報の大切さを実感 先日注文した鉄製フライパンが届き、早速使っています。きちんと手順を踏む必要がありますが、今のところ焦げ付きやこびりつきはなく、快適に使えています。以前は予熱不足で食材がこびりついていたのだと思います。また、すぐに使える加工があったり、持ち手が樹脂製だったりと進化と変化も実感。選択肢が多くなって良いのか悪いのか… 2024.02.19 生活
生活 新聞やテレビは貴重な情報源だけど、気をつけないと流されてしまうかも…と思った理由 昨日の記事で、若者は句読点を使ったメッセージが怖いとか、年長者の言うことをソフト老害と捉えることについて書きました。このことを次女とも話したのですが、次女に「そもそもそんなことを考えている若者はほとんど居ないんじゃないか」と言われてしまいました。このことで憤っている中高年はマスコミに踊らされているだけだそうです… 2024.02.17 生活
生活 句読点が怖いのも、ソフト老害も納得できないのはもう既に私が老害だから? 最近LINEのメッセージに句読点を使うと、若者は怖いのだということが話題になりました。それに関連して今日は「ソフト老害」ということがテレビ番組に取り上げられていて、何だか嫌な気持ちになりました。最初はびっくりしたが若者たちはLINEのメッセ... 2024.02.16 生活