生活 具合の悪い時に、私がお勧めする食品2つ!食事の原点に戻れるものとは? 本当に具合が悪い時に食べられたのは、基本的なものでした。普段美味しいと思う、濃いめの味付けのものなどはなかなか受け入れられませんでした。凝った味付けがしていないことがありがたい、こんなこともあるのです。 2023.01.17 生活
生活 ずっと慣れない救急車・できればもう関わりたくない、私の経験とは 私は救急車を呼ぶことが多いような気がします。できればもう関わりたくありませんが、私の意志だけではどうしようもありませんね。しかし、私自身は搬送されたことがないわけですから、ラッキーなのかも? 2023.01.15 生活
生活 備蓄してないつもりでも、我が家には結構な量の食料が!新年から食料の備蓄について考える 備蓄は特にしていないつもりでも、我が家には結構な量の食料がありました。おかげでコロナに感染したときも、食べる心配はありませんでしたが、やはり管理は大変ですね。備蓄を心がけている人はどうなんだろう? 2023.01.15 生活
コロナ 救急車を呼んで考えた・私は不適切な利用者だった?どうするのが最善だったのか? 私は救急車を呼ぶことが多いです。今回も次女のために呼びました。とても感謝していますが、いろいろと考えさせられました。 2023.01.13 コロナ生活
生活 現在児童虐待のニュースが増えているのは過渡期だから・これから良くなる可能性がある? 保育施設で児童虐待が増えているそうですが、これは良いことにつながっていくと思います。児童虐待を認識できる人が増えているからです。私たちの世代(アラカン世代)は虐待を虐待とも思っていなかったのではないでしょうか。 2022.12.24 生活
夫 贈り物に心を込めすぎて疲れる夫・何かで手を抜かないとやってられないよと思う私は間違い? 毎年年末になると、お世話になった方にお歳暮の代わりに贈り物をしている夫。品物を決めて贈るまで、大騒ぎです。昨日も疲れた夫は夜9時になる前に寝てしまいました。私はもっと手を抜かないとやってられないと思うのですが… 2022.12.24 夫生活
生活 大雪で停電の新潟に感じるライフラインの重み・途切れぬように何本もラインが欲しい 停電が続いている新潟のことをニュースで見る度に、同じことが起こったら大変だと思っています。どうも、私たちは電気に頼りすぎているようです。企業や政府がひとつになり、せめて暖房は電気に頼らずに済む方法を考えて欲しいです。 2022.12.22 生活
生活 いただきものをムダにしないための行動だけど、高い送料に自信をなくしそう せっかくいただいても、全然食べきれない蕎麦を寄付してきました。しかし、送料は自分持ちです。一体何をしているんだろうという気持ちになります。最初からもらわなければ、寄付する手間も費用もかからないのに… 2022.12.21 生活
季節 寒いせい?気忙しいせい?年末はいろいろあるから気をつけて過ごしたい 私と同年代の女性が買い物袋を両手に下げた状態で転んだ結果、大腿骨を骨折しました。車の免許がないため、買い物も自分で歩いて行っていた彼女は、私よりよほど運動していたと思います。年末に入院することになって気の毒です。 2022.12.16 季節生活
生活 せっかく購入したエアコンの欠点!何もかも他人任せにしていてはいけないことを学ぶ 今年の9月に購入したばかりのエアコンですが、冷房のときには気づかなかった欠点があります。いつもお世話になっている電気屋さんだからと何も考えずに購入したのは良くなかったと後悔していますが、もう遅いです。 2022.12.10 生活