自宅からいなくなった2歳児の報道に思う・同じような経験をしている人は多いのでは?

生活

富山県で2歳の男の子が自宅からいなくなってしまった、という報道がありました。すでに10日近く経っているのでとても心配です。夫は2歳の子が自分で勝手に外に出ていくなんて(それも悪天候の夕方で、外は暗かったようです)、考えられないと言っていました。

1人で勝手に出ていく子は確かにいる

しかし、幼い子どもと毎日接していた私にしてみれば、そういうことってある、という思いがしました。子どもによっては、1人で外に出ることに不安を覚えることもあるでしょうが、目の前のことには勝てない性質の子どももいます。目の前のこと、それは兄姉の後をついて行きたい欲求かもしれないし、外を通った車を近くで見たいのかもしれません。

敷地内同居をしていた頃、夫の祖母の具合が良くなくて、しょっちゅう私が祖母の家に行っていたことがありました。同じ敷地内だし、と私は気にしていませんでした。なるべく用事を早く済ませて戻れば良いと思っていたのです。

ところが当時2歳くらいだった次女には、それが面白くなかったらしいのです。ある日、祖母の家にいたところ、気がついたら私の後ろに次女が立っていて驚いた経験があります。靴を1人で履けるとも思っていなかったし、重い玄関のドアを開けられるとも思っていなかったのです。

同じ敷地内の家に行くなら大丈夫でしょうが、万が一にも道路に出てしまったら大変なことになるな、とヒヤリとしたことを覚えています。

また、近所には、2~3歳になると1人で勝手に自宅を抜け出して、我が家に遊びに来る子どもがいました。その子は、飽きるとまた1人で帰ろうとするので、何かあったら困ると、私は気が気ではありませんでした。すでにその子も成人していますが、成長の過程を見ると、1人で抜け出して遊びに来るのは、その子の性質ゆえだろうと思われます。

人に頼んでやってもらうのではなく、自分でやりたい、そういう強い意思を持った子どもだったと思います。

じゃあ、どうすれば良いのか

今回の報道に接して、一体小さな子どもを育てている親はどうすれば良いのか、と考えさせられました。家に複数の子どもがいる場合、1人の子どもだけをずっと見ているのは不可能です。かと言って、見ていられない間にどこかに閉じ込めておくわけにもいきません。

多分、みんなヒヤリとして気を引き締め、また子どもが成長すると、ヒヤリとすることに出会って、という繰り返しをしながら何とか毎日をしのいでいるのではないでしょうか。

私の娘たちが無事に成人したのは、親が頑張ったからというのも多少はあると思いますが(思わせて欲しいです…)、運が良かったという部分が大きいのではないかと思います。

今回行方不明になってしまった子のご両親はきっと辛い思いをしているでしょう。今は無理かもしれませんが、どうか自分を責めないで欲しいです。まだ、見つかっていないということは誘拐の可能性も無視できません。どこかで無事でいることを信じて、待っていてあげて欲しいと思います。多分、日本中の子どもを持つ親たちが、みんな必死で無事を祈っていると思うのです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ PVアクセスランキング にほんブログ村

よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました