生活 外に出るのが嫌だった子ども時代 自粛が続く最近の生活の中で休校が続いているので、子どもたちのストレスも溜まっているようです。先日の新聞では、どうせ行くところがないからと朝起きてこなくなったり、急に泣き出したりする子どもたちの姿が紹介されていました。強制的に校庭に出された私... 2020.05.06 生活
生活 買い物 ゴールデンウィーク中でしたが、今日もいつものスーパーに買い物に出かけました。私はスーパー側の要請に従って、買い物に出かける時間を午前から午後に変えました。一番混む時間に買い物をしていた私はこれまで買い物は午前中に出かけることが多かったです。... 2020.05.04 生活
コロナ 通院に迷うとき、どうする? 今朝の新聞で歯医者の診療を自分でキャンセルした人の投書が載っていました。新型コロナウイルスへの感染を心配してのことでしたが、果たしてこれでよかったのかと迷う気持ちが伝わってくるような投書でした。急ではないけど気になることそんなに急を要すると... 2020.04.30 コロナ生活
コロナ フライデーオベーションへの疑問 医療従事者の方々に、感謝の気持ちとエールを贈るためのフライデーオベーションという行動が話題になっています。本当に拍手で感謝の気持ちが届くのか現在はコロナ騒ぎの中でも、休まずに仕事をしてくださっている交通機関や流通機関で働く人のためにもフライ... 2020.04.29 コロナ生活
コロナ 入学・新学期を9月にするとどうなる? コロナ騒ぎのせいで休校がズルズルと延びています。これがいつまで続くのか、誰にもハッキリとしたことがいえません。このまま休校が延びるよりも、いっそのこと始まりを9月に変えてはどうかという意見があちらこちらから出ているそうです。9月に変えるだけ... 2020.04.29 コロナ生活
コロナ 久しぶりのスーパー 体調が元に戻ってきたので、久しぶりに近所のスーパーに買い物に行きました。普段は午前中に買い物を済ませるのですが、今回は少しでも人が少ない時間を狙い、昼過ぎに出かけました。買い物がしやすくなっていた!私が普段出かけていた時間よりも、若干お客さ... 2020.04.27 コロナ生活
コロナ 髪の毛を切りに行けない 新型コロナウイルスのせいで不要不急の外出は控えるようにいわれています。普段なら何気なく出かけていたことに、ためらいを感じるようになりました。その1つが髪の毛を切りに行くことです。カットに行けなくなった理由普段私は2カ月に1度髪の毛をカットし... 2020.04.27 コロナ生活
コロナ 3日に1度の買い物でスーパーは密でなくなるのか 東京都知事がスーパーの買い物客が増えていることを心配しています。食料品・日用品を買うのは不要不急の外出には当たりませんが、スーパーに人が集まってしまうと、そこが新たな感染源になってしまうからです。いつでも買い物の量は変わらないそこで都知事は... 2020.04.24 コロナ生活
生活 携帯電話がないと困る? 私は携帯電話を持っていません。ガラケーが壊れて、そのまま解約して、2年がたちましたが、不便だとも思っていません。でも、先日夫に携帯電話をもう1度持った方がよいのではないかといわれてしまいました。今や固定電話ではダメな時代前から、夫はいざとい... 2020.04.13 生活
生活 電話 朝から固定電話が鳴ったので、ちょっとビクビクしながら受話器を取りました。どうも固定電話が鳴ると、何かよくないことが起こったのではないかと考えてしまいます。電話は夫の叔母からだった電話は夫の叔母からでした。確か昭和15年生まれの叔母は、今年で... 2020.04.08 生活