久しぶりに会った夫の弟のお土産!それぐらい食べられるよ、と大量の和菓子を差し出された怖さ

土地を売ることになった弟が昨日我が家にやってきました。土地買取業者との話し合いのためです。そのときお土産として差し出した和菓子が大量なことに驚きました。フードパック8つ分の和菓子…お金が底をつきそうだから土地を売るのに、なぜそんな散財をするのか…考えたらちょっと弟が怖くなりました。これって病気ではないのでしょうか。
生活

ビンの引き取りをやめた近所のスーパー・不便になると思ったが、実はそうでもないかもしれない

いつも行っている近所のスーパーでは、資源ごみを回収してくれます。ビンが出せるところは他になかったので、重宝していましたが、今月でビンの収集をやめてしまいました。やはりビンは重いし、割れるから大変だったのかな、と考えさせられました。これからはビンと缶は同じ日に収集してもらえるので、家で出そうと思います。

夫のタオルだけ洗面所から移動させた・仲間はずれみたいだけど、お礼を言われたからこれで良し

夫が古いタオルを捨てるな、とうるさかったのですが、それは自分が仕事のときに首に巻くタオルのことを言っていたと判明。それなら洗面所に置いておくと、誰かが使ってしまうから場所を移した方が良いということになりました。昨日、実際に夫のタオルだけ、移動させたのですが、夫からはお礼を言われました。もっと早くこうすれば良かったです!

ボロボロのタオルを捨てるなという夫の真意・結婚30年を過ぎてもなかなか通じ合わないのはなぜ?

数年前から夫がタオルを捨てるなというので困っていました。もうボロボロで向こう側が透けて見えるような状態でも、です。昨日もそれで言い合いになりましたが、よくよく聞いてみると、夫は自分が首に巻く専用のタオルについて言っていたのです。家族が使うタオルは別にどうでも良いようです。結婚33年、未だに話が通じないことがあるんだな~。
生活

光熱費高騰で夫の文句が止まらないが、我が家の光熱費は以前から高い…今更何を言っているんだ?

昨日、ポストに入っていたガスの使用明細を見て、夫が高い高いと騒ぎ出しました。我が家のガスはプロパンガス。都市ガスよりも価格が高いのです。プロパンガスは下手をすると、都市ガスの倍近い価格です。使い出した当初は驚き、何か対策はないのかと考えましたが、都市ガスに替える以外の解決策はないような気がします。
生活

電気代の高騰!なのにファンヒーターがつけっぱなしで一層ショックを受ける…どうすれば良いのか

我が家でも電気代が急上昇しています。夫が危機感をつのらせたのかあれこれ言い出したところでしたが、今朝、トイレのファンヒーターがつけっぱなしになっているのが発覚。余計にショックを受けました。それではどうしたら良いのかと思いますが、もう暖かくなるのを待つくらいしか、方法はないような気がします。今の戸建て住宅って寒すぎるんですよね。

浪費しまくる58歳の弟を夫はなんとかできるのか?早めに専門家につなぐ方がお互いのため?

夫はいろいろとストレスを抱えていますが、弟のことも大きな要因です。弟は浪費を繰り返し、もう貯金が底をつきそうだというのです(しかも病気のため無職)。だから土地を売ろうとしているのですが、生活が改まらないとまた、同じことの繰り返しでしょう。弟の浪費は病気だと思います。なんとか専門家につなぐ方がお互いのためなのに…

寝汗だけではない、夫の不調・お腹を壊してトイレに通っているのに、会合は欠席できないの?

最近、寝汗をかくようになったことを気にしている夫。昨日は1日、お腹を壊してトイレに通っていました。自分でも言っていましたが、ストレスが原因なのかな~、と思います。実は夫、3月は会合が多いのです。夫の職場は不定休なので、わざわざ休みを取って出席するのですが、そんなことを周りは知る由もありません。無理せずに出席できないって言えばいいのに。
生活

闘病生活のブログを読んで感じた本物と嘘の差・亡くなる日まで精一杯生きようと思えるのが本物です

あるブログに紹介されていて、読み出したブログ。吉野美香さんの闘病生活であり、普通の日々が綴られていました。吉野美香さんは私と同い年です。ブログを読んでいると、最期の日まで普通の生活を送ろうとしているのがわかり、感心していました。しかしブログはある日突然終わりを迎えます。よく考えると、普通じゃなかったよね。
生活

60歳の気付き・やはり私はネガティブ思考だった!やっと自分の思考の癖に気が付いたが…

私はよく夫からネガティブ思考だと言われます(あくまで私自身についてです)。ずっとそんなことはない!私がネガティブなんじゃなくて、夫が気楽過ぎる、考えが甘いのだと思っていましたが、つい先日夫の言うことももっともかな、と思う出来事がありました。今、振り返るとあれもこれも、私の思い込みだったのかも…などと考えてしまいます。