長女

久しぶりの雪になった長女の誕生日・ケーキを買いに行ったら、思わぬことで幸せを感じる

長女の誕生日にシャトレーゼに行ったところ、83歳男性のバースデーケーキが予約されているのを知り、幸せな気持ちになりました。長女は昨日で31歳。男性にあやかってぜひ、幸せになって欲しいです。まあ、これからどうなるのかはわかりません。私だって31歳のときに、現在の自分の生活を想像できませんでしたから。
生活

不審電話の原因は次女?詐欺かと思ってドキドキしたが、まずは家族に話すことが大切と実感

知らない番号からの着信が2回あり、これは詐欺かもと思いましたが、そうではありませんでした。電話はカード会社からのものでしたが、原因は次女でした。次女がカードを作るときに、私の電話番号を登録したのです。カード会社に問い合わせをしようかと思いましたが、先に家族から話を聞くことが大切ですね。
生活

ダメかと思った夫のスマホが掃除で復活!半信半疑だったけど、試す価値はあるかも

夫のスマホが充電器を接続してもまったく反応しなくなりました。壊れた!と思いましたが、充電端子と接続口をティッシュで拭いただけで、再び反応するように。以前から不調だと思っていたこと(一晩経っても充電できていないなど)はすべて汚れが原因でした。乾いたティッシュで拭きましたが、ティッシュが真っ黒になったそうですよ。
生活

思わぬ出来事で母校がテレビ出演!実際に自分で見るよりもじっくりと眺めて思うこととは

私が通っていた中学校で異臭騒ぎがあり、体調不良となった生徒が20人以上救急搬送される事態に。この騒ぎがテレビで何回も報道されたため、はからずも久しぶりに母校の姿をじっくりと眺められました。実際に自分で見るよりもよく見られて、いろいろと思うことがあり、貴重な機会となったのです。
健康

無料の特定健康診査を受けてキャッシュバック!今年も無事に目的を達成したが…

今年も特定健康診査の結果を保険会社に送り、無事に保険料1ヶ月分のキャッシュバックの受け取りが決定しました。しかし、血圧がB判定なのが納得できません。医院では血圧は自分で測り、最近では測り直しは厳禁です。液検査の項目も少ないし、これで本当に役に立つのでしょうか。普段の血液検査の方が、よほど詳しく調べてくれます。
タブー

大きな声で夫を罵るのはモラハラ?しかし、夫婦はどっちもどっちかもしれないと思う

公衆の面前で夫を大声で罵るのは妻のモラハラでしょうか。妻が安定した生活をおくれるのは、夫が長年働き続けたおかげとも言えますが、その夫を支えた妻のことは忘れられているような気がします。我が家のことを顧みると、妻も夫もどっちもどっちという感じでした。我が家はお互いに感謝してないことで、釣り合いが取れているのかもしれません。
ブログ好き

結婚30年以上の妻なら感じる?夫の言動が大きなストレスになるときに何をするべき?

私は毎日、いくつかのブログの更新を楽しみにしています。ときには朝食のときに新しい記事を読むことも…今朝読んだのはこちらの記事です。夫の言動にストレスを感じる人は多い?ブログを書いているお雪さんは60代の女性ですが、夫の言動にストレスを感じ、...
生活

ティッシュでも発売!容量多めのものはメリットも多めで嬉しいけれど…

我が家では夫がやたらとティッシュを使います。ちょっとこぼしたお茶を拭くこともありますが、大抵は鼻をかむのに使います。寝起きが特に酷いので、寒暖差アレルギーなのかもしれません。ティッシュを選ぶ基準って何?今までは店で見かけたティッシュペーパー...
生活

震災の報道で初めて知った・誰でもなる可能性がある「低体温症」、私もなりかけていた?

地震の報道を見ていると、「低体温症」という言葉がよく出てきます。被災地である能登半島は寒さが厳しく、避難所は決して良い環境ではありませんから、低体温症には注意するべきです。初めて低体温症について考えた寒い地域の避難所や山など、低体温症はそう...
健康

震災の報道に思う・水や電気と同じくらい大切な薬!切らさないようにする方法を考えたい

連日、能登半島の地震被害報道を目にして、いろいろと考えさせられています。水や電気だけでなく、持病の薬がなくなって困っている人が被災地には大勢いるそうです。私が見た報道では、お年寄りが「後4日分しか薬がありません」と力なくつぶやき、体を横たえ...