今月も内科の医院に通院してきました。
本当は前回、2ヶ月分薬をもらっていたので、まだ余裕があったのですが、来週からゴールデンウィークです。飛び石連休の合間をぬって行くのでは混みそうだし、私が通っている医院は金曜日が休診のため、5月に入ると5連休になります。
それならば仕方がない、昨日はお天気が悪かったので、もしかすると空いているのではないかと期待して通院を済ませることにしました。
通院してなんだかな~と思う
結果はまあまあ、ひどい混みようではなかったものの、軽く1時間ぐらいは待たされました。昨日は3ヶ月に1度の血液検査の日でもあったので、薬は1ヶ月分しか処方されず、支払いは高額で(血液検査の分、高くなる)毎度のことながら、『なんだかな~』と思ってしまいました。
私の主治医の方針は、検査をしたら必ず次の月には結果を聞きに来て欲しい、のだそうです。ただ、私のように慢性的な病気では検査をしたからと言って、いつも変わりはないわけです。逆に変わりがあると困ります。
それに検査の結果を知るまでに1ヶ月経っているわけですから、それがもう1ヶ月増えたところで、そんなに状況が変わるのでしょうか?主治医の方針を聞かされるたびに、私は納得できないような思いが膨らんできます。
それが『なんだかな~』という言葉に集約されるのです。
領収証をもらった後もなんだかな~と思う
もう何度もブログに書いていますが、血液検査をしたときの支払いの多さも納得できません。血液検査をずっと拒否しようというのではないですが、何も3ヶ月に1度でなくても…と思うのですが。それに、検査だけでなく必ず「生活習慣病管理料」という名目で支払いが増えているのもちょっと…。
領収証を見ていると検査は966点ですが、医学管理等(生活習慣病管理料が含まれていると思う)は333点となっています。検査は毎月ではありませんが、医学管理等は毎月取られています。
1点10円だそうなので、3330円毎月かかっていることになります(実際の負担はその30%ですが)。
どうしても、医師が毎月確実にお金を取れるように、生活習慣病管理料というものが設定されているように思えてなりません。それに今のところ、私は何か生活上のアドバイスなどを、医師からも看護師からもされたことがありません。
とにかく薬を忘れないように服用する、これだけです。それで管理って、どうなんだろう?結局、通院が済んだ後まで、領収証を睨みながら『なんだかな~』と思っています。長期の休みの前は必ず通院のことを考えなくてはならないし、本当に『なんだかな~』です。
結論・薬は2ヶ月分欲しい!
実は夫も長女もゴールデンウィークは関係ありません。お正月もお盆も、です。だから我が家はいつでも平常運転でつい、通院のことなど忘れそうになります。
それでも自分が困ることになるので、思い出す度に慌てて通院の段取りをすることになります。せめて薬くらいはいつでも2ヶ月分処方してくれると、通院に対する負担感が減るのですが…
もしくは長期休みをとらない医院ができればいいなぁ~。休みの前に気を使わなくていいなら、嬉しいです。


にほんブログ村
にほんブログ村
コメント