今日は仕事が休みの夫ですが、仕事に行くときよりも早起き(4時起床)をして、畑の草刈りに出かけました。少しでも早く行くために、前日からトラクターを借りる念の入れようです。
張り切ってトラクターを借りたけど
トラクターはいつも、近所に住んでいる伯父(夫の母の兄)に借りています。何しろ畑と言っても、何か野菜を作っているわけではなく、本当に雑草をはやさないためだけの草刈りです。
トラクターは下手な自動車よりも値段が張るので、自分では購入せず、ひとまず貸してくれると言う伯父に甘えることになるわけです。
ところが出ていたと思った夫が1時間ほどで慌ただしく帰ってきました。何事かと思ったら「トラクターが壊れた!」と言うではありませんか。畑の中で外れるはずのない部品が外れたのだそうです。
高価なものを人から借りて使っていると、ちょっとしたトラブルでも肝が冷える思いですね。これから一体どうなるんだろう…修理で何とかなればいいですが。
これが専業で農業をしている人なら、この機会にトラクターを購入しよう、という運びになるのかもしれません。しかし、夫が本当に今の職場を去る日はまだ先のことです。トラクターは今の我が家には贅沢品だと思います。
何も作物を作っていない畑なら、処分してしまえば良いとも思いますが(そうすればトラクターも要らない)、いかんせん畑は簡単に売ることはできません。
近所の農家の方が購入してくれるなら、(多分)売ることができますが、農業離れが懸念される昨今です。新たな農地を欲しいと言う農家の方などいるでしょうか?
いろいろ考えてしまう
『夫がトラクターを購入すると言い出したらどうしよう…』これが今の私の不安です。使いたいときに、いちいち借りに行くのも面倒だし、トラブルがあれば気を使いますから、夫はトラクターを購入したいはずです。
まあ、トラクターは中古品もたくさん販売されています。探せば我が家の身の丈にあった値段のものもあるかもしれませんが。しかし、それだって我が家にとっては痛い出費になることは間違いありません。
夫はきっと出費をした後に、「ああ、もうお金がない」などと騒ぐんだろうな~。考えただけでも、憂うつになります。
これから夫が本格的に農業をするなら、今トラクターを購入しても無駄にはならないのかな…ただ、今日、夫が4時に起きて朝食を摂っているとき、ご近所さんたちはすでに一仕事終えているようでした。
水撒き用のタンクを積んだ軽トラックが帰ってくるのが見えました。いやぁ、農業は大変です。本当に夫はやるのかな。いろいろと考えちゃいます。定年後は畑を耕して…など、よく聞く話のような気がしますが、裏側は思った以上に付き合う妻が大変なのかもしれないですね。


にほんブログ村
にほんブログ村
コメント