夫が草刈りに励むと私が嫌になる理由・うるさいし面倒くさいが、そんなこと思ったらダメ?

夏に草は伸びる

毎日暑いですが、相変わらず夫は仕事が休みの日には草刈りをしています。昨日は畑の草刈り、今日は家の敷地内の草刈りです。

常々自分で草刈りが好きだと言っていて、私が暑くて大変でしょ、などと言っても「好きでやっているんだから、大丈夫。ゆみこねこは気にしないで」と返されていました。

夫が草刈りしていると嫌な理由

しかし、最近文句が多くなってきました。やはり60代の身体です。しかも週5日働いて、残りの2日も休まず草刈り、と言うのは堪えるのだと思います。草刈りが終わると大きな声で「疲れた~、あ~疲れた~」と繰り返し言われます。まず、これが嫌です。

草刈りが終わると、夕方からは酒のことばかり。あんなに疲れたと言っているのに(しかももうビールを飲んでいるのに)「缶チューハイ(焼酎、ハイボール、日本酒のこともある)が飲みたい!今から買ってくるか」などと言います。

実際に買いに行ったこともあります。酒気帯び運転です。

私がもうビールを飲んでいるんだからいいじゃん、などと言おうものなら「俺の唯一の楽しみなのに!」と大きな声で反論されます。草刈りからの一連の流れが、最近大変うっとうしいです。大体、家で飲まれるとつまみが欲しいと言われるので、それも嫌です。

何か1つくらいならまだしも、酒の種類が変わると夫は嬉しそうに「なんかない?」と聞いてきて面倒くさい。何度かこれでケンカになっているのに、一向に夫は懲りていないようです。

生活が苦しい、お金がないと騒ぐのに、自分の酒には金を出すのは私には理解できないです。自分でちょっと計算してみれば、いかに出費がかさんでいるかわかりそうなものです。

草刈りの件も、私にはどうすることもできません。だって今住んでいる場所は夫の実家があった場所です。

管理ができないなら、売るなりなんなりすれば良いと思うのですが、これを言ってしまうとあんまりかな、と思って言えません。

そうすると、私には言うことがないので黙っていることになる。さらに夫の声は大きくなる、私はもっと嫌になる、と負のスパイラルが出来上がっています。

私も我慢するべき?

ただ、夫は別に私に対しての文句を言っているわけではありません。あくまでも自分のことを言っているわけです。疲れたから私に草を刈れ、と言っているわけではないです。だから、嫌がらずに聞かなくちゃいけないのかな…

自分の家で疲れたとも言えないのでは気の毒な気もするし…酒も私はもう飲もうと思わないけど、飲んでいるときはやはり酒でも飲まないと家事も育児もやってられないと思っていました。

しかし、飲酒で気を紛らわせないとやってられない家庭や仕事なら、それ自体の存在理由を考えた方が良いのではないかと思います。まあ、今転職や離婚をするのは利口ではない気もしますが…

今もまだ草刈り機の音が響いています。あ~あ、嫌だな~。もうすぐお昼ご飯だよ。また、文句を聞かなくちゃいけないのかな。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました