年金定期便を見て驚いた!いつの間にか資格喪失していた?もう少ししっかりしたいです

ちゃんと年金をもらえるか不安 生活

今月は私と夫の誕生月なので、年金定期便が届きました。

夫は職場で社会保険に加入しているため、専業主婦の私は自動的に3号被保険者になっていました。

昨日、届いた年金定期便を見ていると夫が「ゆみこねこが3号でなくなっているよ!なんでだろう?」と言い出したのです。確かに昨年の9月まで3号と記載されていた欄が空白になっています。

突然のことに考え込んでしまう

3号制度が廃止になったのか、それとも何かの手違いで私が無保険の状態になっているのか…などと一瞬の間にかなりいろいろなことを考えてしまいました。ネットでも検索してみようとしましたが、焦っていると検索窓にどんな言葉を入力すれば良いのかがわかりません。

こうなったらもう、年金事務所に問い合わせるしかない、と思い始めましたが、夫が「わかった!」と大きな声で言うではありませんか。私が60歳になったから3号被保険者の資格を喪失したと言うのです。

確かに、昨年の9月に私は60歳になったんだった…一瞬、3号の資格を喪失したなら、自分で国民年金に加入して保険料を支払わなくてはならないのでは?と考えましたが、どうやら必要な人にはちゃんと通知が行くようです。

私の場合は無収入なので、何もする必要がないらしいです。まあ、何事もなかったわけですが、こんなことが分からず、一瞬と言えども考え込んでしまいました。これは、自分がどういう人間なのかをあらわにしているんだな…と思うとため息が出そうです。

もう、60歳を過ぎているのにちっともしっかりしない…夫はすぐに大きな声でわあわあ騒ぎますが、それでも私よりはちゃんと世の中のことに向き合っていると思います。

それに夫がいろいろと言うことで、私も世の中のことを少しは知ろうという気持ちになっています(多分)。もし、結婚せずに一人で暮らしていたとしたら、私は今よりももっと世間知らずだったのかもしれませんね。

いろいろと考えさせられた3号

それにしても最近はいろいろと言われることも多かった3号被保険者。自分でも考えることが多かったです。

3号が廃止になると短時間の労働で、夫の扶養家族になっている人も3号ではなくなりますよね。理由があって働けない人、短時間だけ働ける人、みんな切り捨てることにならなければ良いですが…

働くなら男性と全く同じ時間で、みんなが社会保険を支払って、とできれば良いのでしょうが、なぜ働けないのか、なぜ短時間しか働けないのかその理由を解消するのが先ではないかと私は思います。

女性の負担が重すぎて、フルタイムで働くなど考えられないという人も多いのではないでしょうか。

こんな感じでいろいろと考えることがありましたが、いつの間にか3号から離脱していた私。本当にもう少し、しっかりしないといけないな、と実感したのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました