生活 外壁塗替え工事・費用以外の負担の大きさに文句を言いたくなる…外壁塗替え工事も進化して欲しい! 外壁塗替え工事が始まって3日目ですが、もう私は嫌になっています。ただ、娘たちも大変ストレスを感じているのがわかります。そして私に文句を言ってくるのですが、私に言われてもどうしようもありません。どうしても必要な工事なら我慢するしかありませんが、高額な費用も負担していることだし、何とかもっと負担が少なくならないかと思います。 2024.09.26 生活
健康 待合室の貼り紙に期待!通院回数が減らせる?リフィル処方箋と長期処方について聞いてきた いつもの医院への通院時。待合室に貼り紙がしてありました。リフィル処方箋と長期処方を承りますとの内容です。通院の回数を減らしたいので、早速医師に問い合わせをしましたが、期待したほど通院回数は減らないようです。でも、それでも節約にはなりますよね…医師がリフィル処方箋を使いたがらない理由についても聞きましたよ。 2024.09.25 健康
生活 いよいよ外壁塗替え工事が始まる!今日は朝から音に耐えるが…これからどうなるか少々不安 いよいよ外壁塗替え工事が始まりました。今日は朝から結構な音がしていて、気になります。他にもお茶の用意をしなくては、と思うと心の負担になりますが、始まらないことには終わりもないです。今から終わりを待ちつつ、日々を乗り切っていこうと思います。何とかこれが最後の工事にならないかな~、と思っているのですが…。 2024.09.24 生活
生活 運転歴30年の私が初めて交通トラブルに遭遇!60歳になってすぐのトラブルには意味がある? 買い物の帰り道、変形の十字路を直進しようとしていて、事故を起こしかけました。相手のあまりの怒鳴り方に、どうしたものかと思っていたら、助け舟を出してくれた人が…結局、その人のお陰で私は怒鳴り声から解放されましたが、その人をトラブルに巻き込むのではないかと気が気ではありませんでした。あ~、運転やめたい。 2024.09.23 生活
家族 投書を読んで感じたこと『命の危険を回避するために、この人も引きこもれば良いのに…』 新聞にオーバードーズを繰り返す娘を救いたいという内容の投書が載っていました。読んでいると、オーバードーズをしないと外に出られないなら、出なければよいのに…と思いました。ずっと我が子が引きこもっているのも、不安になりますが、命の危険よりはマシだと思います。ただ、オーバードーズをしてでも、外に出たい場合もあるかもしれませんね。 2024.09.21 家族
季節 お彼岸の花を買いに行ったら、ふと不安になった理由・店内の花が減っているのはなぜか? お彼岸なので仏花を買いに花屋さんに行きました。会計を待つ間に店内を見渡すと、以前に比べて花が減っていることに気がついたのです。以前売っていた鉢植えなどもほとんどなくなっています。30年も利用している花屋さんです。見ているうちにいろいろと考えて、不安になりました。街中から花屋さんや本屋さんがなくなっていくのは、辛いです。 2024.09.20 季節
季節 彼岸になると相変わらず考えること・墓参りのたびにイライラする原因は夫の帰宅? 今日は彼岸の入です。長いお彼岸が始まりますね。今日、夫は仕事ですが墓参りをするために、昼休みに帰ってきます。昼休みに効率よく墓参りをするために、花を買っておいたり、墓参りに必要なものを用意しておいたりと、結構面倒です。夫が仕事に遅刻しないかも気になるし…これなら私が一人でお参りに行った方がよほど気楽なのです。 2024.09.19 季節
家族 娘たちの関係を考えると、嫌でも自分のことを考えることに…仲良くないのは面倒だから? 娘たちの関係を考えると、嫌でも自分のことに思いが至ります。私も3歳年下の弟がいますが、大きくなるにつれて没交渉になりました。狭い家の中でも顔を合わせることもなく、会話もなくなった私と弟のことを母はずいぶん心配したようです。私が結婚した後も、なるべく顔を合わせる機会を作ってくれました。まあ、私も弟も面倒くさがり屋だったのですね。 2024.09.18 家族
家族 きょうだい仲良く助け合うのは絵空事?次女の面倒はみられないという長女の真意は? 私と娘たちの間では、お盆やお彼岸には将来お墓をどうするかと言った話が出ます。今回は長女とそんな話になりましたが、そのとき将来次女の面倒はみられないよと言われたのです。それはそうです。まあ、長女としては無責任にできもしないことを引き受けられないという思いがあったようですが…そろそろ次女にも自分の人生に責任を持ってほしいです。 2024.09.17 家族
生活 今日の礼服は見ているだけで暑くて辛い…気候が変わったなら礼服も変化するべきだと思うが 今日、夫は叔父と叔母の一周忌に出席するために、礼服を着て出かけました。今日の暑さに、夫はなかなか着替える踏ん切りがつかないようでしたが、見ている方も暑くなるような気がしました。気候が暑くなったのですから、礼服もそれに対応して変わるべきですね。暑いとか寒いとかを我慢しすぎると、亡くなった人とのお別れに集中できないです。 2024.09.15 生活