生活 定年退職後の不安は母も感じていたようだ!母がなんとかしたように、私もやっていきたいと思う 夫の定年退職で生活の不安を感じていますが、今考えると私の母も同様の不安を感じていたようです。当時の母の不安、今なら理解できるのですが、30年以上前はダメでした。的はずれな答えしか返せず、悪いことをしたと思います。あれだけ不安がっていた母は、79歳で亡くなるまでちゃんと生活していましたから、私も何とかなるかな~? 2024.03.16 生活
生活 夫の定年退職後の生活!いよいよ苦しくなってきたが、乗り切るために必要な行動とは? 昨年の10月に夫が定年退職を迎えてから5ヶ月が経ちました。いよいよ生活が苦しいな、というのが実感です。少し私も仕事をする必要があるし、家計ももっと引き締める必要があるでしょう。中でも気になっているのは食費、それも嗜好品費です。嗜好品に頼りすぎない生活は健康的だし、家計の引き締めならすぐに始められますね。 2024.03.16 生活
未分類 もうすぐお彼岸・人間は正しいことこそ受け入れるのに時間がかかることを墓場掃除から学ぶ 先日、墓場掃除のとき、裏の墓の人から注意をされてしまいました。よく考えれば正しいことなのに、私は最初反感を覚えたのです。夫に酒をやめろと言ったとき、夫はかなり反発しましたが、これは当然のことだったのです。人は正しいことこそ、言われたときに反発することを墓場掃除から学んだような気がします。 2024.03.15 未分類
夫 夫も長女も本当のことを言っていると思う…1つだけわかるのは、酒が悪いということだけ かつて飲んで帰った夫が服も着ていない長女を延々と怒鳴ったと聞きました。長女はそれをずっと忘れずにいたのです。しかし、夫が本当にそんな人間なのかと思い、問いただしてみたのです。すると聞いたのは長女のとは少し違った話でした。どちらも本当のことを言っているように思えましたが、1つだけわかったのはお酒が悪いということです。 2024.03.13 夫長女
夫 夫に断酒を提案したら、ブチギレられた!これだけ抵抗するのは、夫が依存症の証拠なのか? 飲酒後に帰宅した夫と言い争いになりました。私だけではなく長女もです。これがきっかけで、長女が過去に夫から暴言を受けたことを知るりました。このままでは家族の仲に亀裂が入ると思い、昨日夫に断酒を提案しましたが、ものすごい勢いで拒絶されました。まあ、最初はこんなこと受け入れられないですよね。でも、私は諦めない。 2024.03.11 夫家族
夫 夫の体調不良でわかったこと・やはり夫は酒に飲まれているのか?長女の言葉にショックを受ける 今朝から体調不良の夫。昨夜は私や長女と言い争いになっていました。よくあることだと思っていましたが、長女の言葉にそうではないかも…と思うようになったのです。長女は10数年前に、酒を飲んで帰ってきた夫に言われのないことで1時間も説教された経験があると言ったのです。夫は酒で精神が壊れているのかもしれません。 2024.03.09 夫長女
夫 夫の体調不良!今度はめまいで動けない?とうとう仕事を休んでしまったが… 先月から体調が優れない夫。今日はとうとうめまいで動けなくなり、仕事を休んでしまいました。原因をいろいろと考えましたが、今月から飲み始めた血圧の薬が怪しいと思います。夫の飲んでいる薬はめまいやふらつきなどの副作用が出ることがあるそうです。今日は薬を飲まずに安静にすることにしましたが、これで良くなるでしょうか。 2024.03.09 夫
健康 引きこもりの次女がとうとう歯医者に行った!今度は治療を完遂できるのか?いや、して欲しい なかなか歯科医院に行くことができずに、虫歯の治療が途中で止まっていた次女。とうとう、今までとは違う歯科医院を予約したそうです。先程、久しぶりに家の外に出ていきましたが、今度は頑張って治療を終えて欲しいです。歯科医院も予約制だけではなく、行けば治療ができれば良いのに…1回の治療時間を延ばして、通院回数を減らせれば良いですね。 2024.03.07 健康
コロナ 謎の身体の痛み!原因はコロナ?花粉症だと思ってたかをくくっていると、大変なことになるかも… 先月の25日から、身体が傷むので通院時に主治医に相談しました。そうしたら、知らないうちにコロナにかかっていのかも…と言われてびっくり。しかも、言われてみればかなり身に覚えがあったのです。最近は会合なども以前の通りに行うことが増えましたが、コロナが5類に移行しても、あまり焦らず少しずつ以前の生活に戻る方が良さそうです。 2024.03.07 コロナ健康
健康 3月は春休み!通院も考えないといけないが、それが良いきっかけになることもあるような気がする 通院するようになって、しばらく経ちます。やっと夏や春の休みのときには行くのを控えようと、考えられるようになりました。理由はもちろんお子さんで混雑するからです。今回も早めに行こうと考えたときに、新たな不調も相談しようという気持ちになりました。ちょっとこの後行ってきます。 2024.03.05 健康