生活 元気だと思っていたご近所の女性が亡くなる・つい最近も見かけたような気がして、信じられない ご近所に住む女性が亡くなりました。その女性の息子夫婦は私と同い年なので、決して早すぎる死ではありませんが、何だか信じられません。女性はとても元気で、ボランティア活動に精をだし、つい最近まで自転車で走り回っていたのです。ただ、この7月に大阪万博に出かけて、脳梗塞を発症。そのまま亡くなりましたが、きっと充実した人生だったでしょう。 2025.08.20 生活
生活 失くしものをして落ち込む私だが、そういえば母も同じようなことをしていた…これは家系? 先日、袱紗の入った手提げ袋を失くしてちょっとショックでしたが、母も同じようなことをしていました。母は自分が食べた後の弁当箱を失くしたのです。帰り道で忘れたと思った母は、電車やバスに問い合わせましたが、弁当箱は届いていなかったそうです。母は「どこに行ったかわからないのが気持ち悪い」と言っていました。こういうことって警告なのかも。 2025.08.19 生活
生活 やっと結婚祝いを渡せたが、代わりに失ったものがある…失くした場所もわかりません 先日やっと弟夫婦に結婚祝いを渡せて、ホッとしたのですが、結婚祝いを入れた袱紗と手提げ袋をなくしてしまいました。もう、かなり長いこと使ったものだったので、取りに行く気もありませんでした。弟夫婦と食事をしたレストランに、私は忘れ物を処分してくださいと言うために電話をしたのですが…その日、レストランでは忘れ物はなかったそうです… 2025.08.18 生活
生活 通りすがりの人の言葉で気分が上向く!私も誰かを元気づける言葉を発する人になりたいが 先日スーパーでご近所さんに出会いました。そんなに接点がある人ではないのに、すごく親しげに声をかけてもらってびっくりです。以前はよく草むしりをしている私を見かけたのに、近頃とんと見かけないのでどうしたのかと思っていたそうです。そう言えば草をむしっていると、いろいろな人に声をかけられました。みんなちゃんと見ているんですね。 2025.08.14 生活
生活 もっと前に知りたかった言葉「平均以上効果」・人は無意識に自分を良く思う?本当の自分は? 「平均以上効果」という言葉がありますが、ご存じでしょうか?私もブログを読んでいて知りましたが、人間は自分を無意識に平均以上だと思うそうです。だから、外部からこれができていないよ、とかもっと頑張ってなどと言われるとショックを受けてしまいます。私にもショックを受けた経験がありますが、実は自分は平均以上だというおごりがあったわけですね。 2025.08.13 生活
生活 人生の経過率って知ってる?今のままでは思ったよりも残り時間は少ないかも・解決策はあるの? 大人になると月日の過ぎるのが早いと感じます。その感覚を加味した、人生の経過率を計算できるサイトがあるんです。計算してみると、意外に自分の持ち時間が残り少ないことがわかります。これ、新たなことに挑戦するなど、毎日の生活を変えれば解決できるようです。大人の時間が速く過ぎるのは、毎日同じことの繰り返しになるから、なので。なので。 2025.08.10 生活
生活 これって卒業証書の偽造になるの?同級生の好意が仇になったかも…伊東市長の学歴詐称問題 静岡県伊東市の市長が学歴を詐称しているとされる問題。私も同じ大学を卒業していることから、何となく気になって注目していますが、市長を見ていると悪びれた様子もないので、本当にこの人の中では卒業したことになっているんだな、と感じます。一体今、自分の何が問題になっているのか、市長は理解していないのかもしれませんね。 2025.08.04 生活
生活 ダスキン以外にもいろいろあった!私が辞めたサービスいろいろ・やっとたどり着いた境地とは? やっとダスキンを解約した私ですが、今までにもいろいろとサービスを解約したことがありました。良いと思って契約しても、時間とともに合わなくなることもあるし、長期間利用すると思っていたのと違う…と思ったり。自分で決めて始めたことですから、辞める時も自分で決めたことだ、と思って堂々としているべきなんですよね。でも、それが難しい… 2025.07.30 生活
生活 30年以上使ったダスキンモップを解約・1度解約に失敗しているから、緊張したけど…大丈夫だった! 私は掃除にダスキンのモップとダスター(雑巾って言えばいいのか?)を使ってきました。この家に引っ越してきてから、30年以上ですが、そのほとんどをダスキンのモップで掃除してきたのです。ですから、使い心地は悪くありません。使い捨てのシートのように... 2025.07.29 生活
生活 投票するのは意思表示のため!このままだと怖い社会になってしまいそう…だから流れを止めたいが 私はある党の主張が怖い、嫌だなと感じていました。そんな党が力を持つようになったら嫌だと思って、投票にも行ったのですが、今朝起きたら大躍進していましたね。これからも一層、選挙に行って流れを止めたいと思っています。外国人流入を止めろとか、若い女性を優遇して子どもを産んでもらおうとか、もう言っていることが戦前か?と思ってしまう… 2025.07.21 生活