生活

生活

愛用している茶碗

私が愛用している茶碗たちを紹介します。実は今から6年前に亡くなった夫の叔父が作ってくれたものです。毎日使うと、叔父や叔母のことを思い出すのです。
生活

普通って、どういうこと?

給食はどんなふうに食べていましたか?机を付けて皆で向かい合って食べていませんでしたか?今コロナ禍でそれができなくなっているようです。しかし、我が家の次女は別に向かい合って食べたくなかったそうです。
生活

試しに使ってみました・使い捨て食器用スポンジ

食器用スポンジで使い捨てタイプがあるのをご存知でしたか?私はつい最近まで知りませんでした。偶然、よく行くドラッグストアで見つけて、使ってみることにしましたので、感想をお知らせします。
生活

久しぶりに驚いて、考えた

先週金曜日の地震は大きかったですね。つい、東日本大震災のことを考えてしまいました。復興は本当に進んでいるのでしょうか。こんな状態で本当にオリンピック、パラリンピックは開催できるのでしょうか。
生活

自分の中にも差別があることに気付いた

森さんの辞任が決まりましたが、これで日本はジェンダー問題に向き合っていると言えるのかは疑問です。こうして、一連の報道を見ている私自身にも差別意識があることに気が付きました。もっと教育が必要です。
生活

女性の話は長い発言について

女性の話は長いと発言した森会長への批判が止みません。謝罪会見までしたのに、まったく無駄でしたね。しかし、このことだけにこだわっている時間はないのではないかと思うのは、私だけでしょうか。
生活

やっと自動振替になった!

ガス代がやっと自動振替になりました。これで気が楽になったと感じています。集金にはやはり煩わしさもあったし、気を使うこともありました。でも、使いすぎには気をつけたいです。
生活

意思の疎通ができなくて反省した話

カレー屋さんでカレーを買っただけのことですが、意思の疎通ができていなかったために、胃もたれするほどナンを食べたという話です。私のコミュニケーション能力が落ちていたのかもしれません。
生活

後悔先に立たず

今朝、電気の検針票を見て、あまりの高価さにショックを受けました。しかし、もう支払いが確定した時点でいくら後悔しても遅いですね。まさに後悔先に立たず…
生活

安いメガネが欲しかった夫の理由

夫の仕事はメガネを酷使するので、安いもので十分と考えたようです。でも、ちゃんと使えるメガネを作るのは難しいことだと思います。メガネを作る人たちのためなら、私は少し余計にお金を払っても良いです(あくまでもちょっとね)。