生活 捨てるときを考えて物を買う 関東では明日、正月飾りを外します。私の正月飾りを選ぶポイントは捨てるときに心が痛まないことです。こういうものを売る業者の方々も、もっと工夫をして欲しいな、と思うのですが… 2021.01.06 生活
生活 良い話も書こうと思う 昨年の年末に買い物に行ったスーパーで、長く会っていなかった知り合いに会いました。いつもは一方的にしゃべる人が、会えて嬉しかったよ、と伝えてくれて、本当に嬉しかったです。コロナ禍でも、良いことはありますね。 2021.01.06 生活
生活 実は夫はオンラインに合っていると思う理由 何事もオンライン化が進み、やりにくいと感じている人が増えているようです。私の夫もオンライン化を嫌っていましたが、実は適正があるのではないかと思います。その理由とは? 2021.01.03 生活
生活 新年早々ショックだったこと 最近、洗濯機の排水ホースが傷んでいるようです。先日までは給水ホースと水栓のつなぎ目から水漏れがしていて、うっとうしかったのですが、今度は排水ホースの本体(蛇腹になっている部分)が湿っぽくて、下が濡れているように感じます。意外に説明書をよく使... 2021.01.03 生活
生活 新年に気にかかること あけましておめでとうございます。早速ですが、毎年、新年はゴミが気になります。どこでも同じでしょうが、新年はゴミの収集もお休みになります。それなのに年末はおせち料理(写真は今朝、出勤する長女に出したものです。かまぼこは人の真似をしてうさぎにし... 2021.01.01 生活
生活 好き 「好きなことは「見つける」よりも「選ぶ」」という若い漫画家・望月哲門さんの文章を読みました。この世の中で、何かを強く好きになる人は称賛されるし、かっこよいけど、小さな好きは軽く扱われてしまうという内容でした。私も「好き」が見つけられない子ど... 2020.12.31 生活
生活 役割分担についての疑問 先日新聞を読んでいたら、ヤングケアラーについての記事が載っていました。シングルマザーのお母さんはうつ病のため、その体調を気遣いながら生活をしている女子高生の話でした。お母さんは体調が優れないと夕食の支度ができないので、すかさず女子高生が「今... 2020.12.25 生活
生活 捨てるときは思いも一緒に 先日の資源ごみの日にカーディガンを捨てました。とても気に入っていて買ってから10年以上、よく着ていたものです。もともと薄手で柔らかくて、着心地が良かったのですが、あまりに着すぎたせいかカーディガン全体が伸びてしまっていました。着心地だけでな... 2020.12.23 生活
生活 睡眠を諦める 昔から睡眠があまり得意ではありませんでした。子どもの頃は、9時に寝なさいと言われて布団に入ったものの眠れず、毎日のように『もう10時だ』『11時』だとため息をついていました。早朝覚醒の始まり育て中が唯一、布団に入るとバタンキューだった時期で... 2020.12.20 生活
生活 香り 夫の弟が入院したときに一番気にしていたのが、洗濯の途中で放置してしまった洗濯物でした(発作は洗濯物を干し終わるまで待ってくれなかったのです)。濡れたまま放って置かれた洗濯物はすべて我が家で洗い直しをすることにしました。とにかくラベンダーの香... 2020.12.20 生活