コロナ 微熱 発熱騒ぎから2日、仕事も普通にこなし、すっかりよくなったかと思った夫ですが、今朝熱を計ったら37.2℃ありました。昨夜よりも上がっています。リビングのテレビではタイミングよく、新型コロナウイルスに感染した人が、1度発熱したけれどすぐに下がっ... 2020.04.13 コロナ
ブログ好き がんばっている人 私が勝手にブログの先輩と思っている女性がすずなさんです。私はすずなさんの記事を参考に、ブログランキングに参加しました。今日、ブログにお邪魔したら、ブログを始めてから9カ月目の心境が記事になっていました。記事はこちらです「成果報告 主婦ブログ... 2020.04.12 ブログ好き
コロナ ソーシャル・ディスタンス 昨日買い物に行ったら、レジに並ぶときはソーシャルディスタンスを心がけましょうと、呼びかけやら張り紙やらがしてありました。床には並ぶときの目安にできるように、ビニールテープで目印が付けられていました。距離はあった方がよいけれどソーシャルディス... 2020.04.12 コロナ
コロナ 手作りマスク 昨夜は夫が発熱してオロオロしていました。病院はどこに行けばよいのか、私は買い物に行ってよいのか、などあれこれ考えていました。今までマスクもまったく買えていないので、外に出るのも遠慮しなくてはいけないのかと思っていました。マスクのおかげで買い... 2020.04.11 コロナ
コロナ 発熱 午前中には元気に草刈りをしていた夫が、お昼を食べる頃から少し元気がありませんでした。首や肩が痛いといっていましたが、それはいつものことだったので、私はあまり気にしていませんでした。夫は発熱してしまった昼から夕方までリビングのコタツで寝ていた... 2020.04.10 コロナ
生活 電話 朝から固定電話が鳴ったので、ちょっとビクビクしながら受話器を取りました。どうも固定電話が鳴ると、何かよくないことが起こったのではないかと考えてしまいます。電話は夫の叔母からだった電話は夫の叔母からでした。確か昭和15年生まれの叔母は、今年で... 2020.04.08 生活
コロナ 何だか泣きそうになった 昨日、「鶴瓶の家族に乾杯」という番組を見た人も多かったのではないでしょうか。志村けんさんが登場した回を、追悼のために再編成して放送していたからです。福島の人たちと志村さん夫が見ていたので、私も一緒に見ました。2010年の放送だったので、志村... 2020.04.07 コロナテレビ生活
生活 国立駅が復元されたことについて JR中央線の国立駅が、大正時代に創業されたときの姿で復元されたそうです。私にとって駅といえば国立駅でした。国立駅を見ると子ども時代に帰れる私は生後3ヶ月から10歳になるまで、国立市に住んでいました。たった10年いただけですが、母も国立という... 2020.04.05 生活
コロナ 志村けんさんのお兄さんについて思う もう誰でも知っていることですが、志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎によって亡くなりました。弟に先立たれたお兄さんは、悲しみをこらえて報道陣にも丁寧な対応をしていらっしゃいました。コロナに奪われたお別れの機会その心のこもった対応は、何... 2020.04.02 コロナテレビ
生活 財布について 母の形見の財布を使いだしてから、5年が経過しようとしています。色や形が気に入らないと思ったこともありましたが、最近では愛着が湧いてきました。無惨!長女の財布以前も財布について記事を書いたことがありましたが(こちらの記事です「母の形見の財布を... 2020.04.01 生活