今日は夫も長女も仕事が休みです。いつもよりゆっくりと寝ていられたのですが、実は目が覚めてすぐに喉が痛いことに気が付きました。もしかすると、喉が痛くて目が覚めたのかもしれません。
ここ数日鼻が詰まるな…とは思っていたのですが、私が持っている薬で、こんなときに使えるのは「ビラノア」だけ。昨年の暮に長女が飲んで副作用がひどく、仕事を休んでしまいました。
私は今まで一度も副作用を感じたことはありませんが、なんとなく飲むのが怖いと思っていました。だからつい、鼻詰まりを放置してしまったのです。
身近な人の副作用で服用が怖くなる
しかし、今回の喉の痛みはかなりひどいです。しかも、鼻が詰まっている側が痛いのが自分でもわかります。明らかに喉の痛みは鼻詰まりの結果のような気がします。
これはもう仕方がないと腹をくくって、久しぶりにビラノアを服用しました。5時間以上経過した今、多少良くなっているのかな…とりあえず悪化はしていないです。
このまま喉の痛みが悪化したら、インフルエンザとかコロナなどの不安も出てきそうですから、なんとか収まってほしいです。しかし、夫も喉が変、鼻水が止まらないと言っています。夫の場合はやたらとくしゃみもしているので、花粉症かもしれません。
インフルエンザが尾を引いているうちに花粉症になったとしたら、ずいぶんと気の毒な話ですね。そう言えば、私はコロナになった後、1ヶ月もしないうちに鼻詰まりと咳で、再び病院に行く羽目になりました。
インフルエンザやコロナの後って、自分で思っている以上に体力を消耗しているのかもしれません。私や夫は年齢的にもなおさらですね。
感染しないで欲しい
長女は明日誕生日ですが、友だちとケーキを作るんだと今からとても楽しみにしています(このときの友だちと同一人物)。
どうか、長女には感染しないようにと願わずにはいられません。今夜は明日いない長女のために、普段はめったに食べないインドカレーを買ってきます(長女はカレーが好き)。私もラクをして、栄養を摂って、この不調を早く治したいです。
喉が痛いのにカレーを食べるのかと思われるかもしれませんが、今の状態ならまだ大丈夫そうです。これがダメだと本当に体調不良だという気がします。さあ、どうなるでしょうか。
今年はブログを読んでいても、インフルエンザに感染したという内容がとても多いと感じます。ブログをやっているのは中高年の人が多いという印象です。それならインフルエンザに感染するのも頷けます。
インフルエンザだと熱が高いという印象がありますが、B型ではそこまで熱が出ない人もいるとか…熱が出ていないからと油断していると、自分が感染源になりかねません。やはり気をつけないといけないですね。
にほんブログ村にほんブログ村
にほんブログ村
コメント