今回、ダスキンを解約した私ですが、過去にもいろいろとやってみたものの、続かなかったことがあります。
食材の宅配サービス
JAでやっている食材の宅配サービス。これ、最初は敷地内に住んでいた夫の祖母が契約したのです。食材の宅配ということをまったく祖母は考えていませんでした。届いて初めて食材、つまり調理が必要だとわかったようです。
それで「ばあちゃんには無理だ」と言い出しました。届けてくれた職員の方も、無理だと言われても…と困惑しているところに私が呼ばれたのです。
夫の祖母は「ゆみこねこちゃんも、小さな子がいて買い物に行くのが大変だろう?代わりに契約してくれないか?」と言い出しました。それもそうだ、と思った私は祖母の代わりに契約することに。自分で契約したいと言うと、夫が反対すると思ったので、渡りに船だったのです。
しかし、使っているうちに届けられる食材の量(4人分)が我が家には合わないことがわかってきました。夫にはどれも少なすぎたのです。それに届けられる食材が、我が家の娘たちには適していなかった…ので、14~5年利用した後に解約しました。
生協も解約
生協の宅配も使いましたが、それだけでは足りず、買い足しに近所のスーパーに行く羽目に。生協で注文したものと被らないように、いちいちリストを作って買い物に行く私に、夫は全部近所のスーパーに行けばいいじゃんと言いました。
それもそうだ、と思って解約。もともと肉などはスーパーに比べてかなり高価だったことも理由でした。スーパーに比べると高価だ、と思ってしまうと、あれもこれもスーパーで買おう、ということになってしまいます。
こればかりは本当に夫の言う通りだったのです。それに生協は注文がないときでも、カタログが配達されますが、このカタログも有料でした。
牛乳の宅配
牛乳の宅配。長女が牛乳、それも瓶入りの牛乳が大好きで、利用していましたが、1瓶が200円前後とかなり高価でした。しかも、私は定期的に牛乳専用の保冷箱から取り出すのを忘れてしまいます。
長女も夫(牛乳くらいとってやれと言ったので利用し始めたのにも関わらず)も保冷箱の中には無関心。私以外は取り出す人がおらず、最終的に嫌になって解約。だって、なんで人のために私が年に数回とは言え、『あ~、また取り出すのを忘れちゃった…』と落ち込まなくてはならないのか…
月に1万円くらいの出費が抑えられて、やめて本当に良かったです。スーパーの牛乳は1Lで200円くらいなので、宅配の牛乳はやはり高価だな、と思います。
辞めるときも堂々としていればいいと思うが…
どれも加入するときは、良いと思って加入していますが、時間経過とともに状況が変わってそのサービスが、合わなくなってしまうこともあります。お試しのときは良くても、連続である程度の期間利用したら、なんか違っていたと感じることもあるでしょう。
自分が利用すると決めたものですから、辞める時も自分で決めて堂々としていれば良いのですが、そうもいかないのは、私の性質のせいもあるかもしれません。自分で『ああ、違ったな』と認めるのが嫌っていうか…
特にダスキンを配達してくれるのは、自宅近くに住んでいる人が多いです。辞めるときに揉めて関係を悪化させたくないとも思いました。私のように解約するくらいで、あれこれ考えてしまう人間は、もともとダスキンだの宅配だのというサービスを利用するべきではないのかもしれません。
この年齢になって、やっとそこに思いが至りました。もう、解約できるものはすべて解約して、なるべく身軽・気軽に生きていきたいと思っています。


にほんブログ村
にほんブログ村
コメント