先ほどご近所さん(女性・私よりも10歳ほど年上)が来て、市民会館で行われる歌謡ショーのチケットが1枚余ってしまったから一緒に行かないかと誘われました。
ご近所さんが言うには、夫婦2人で行こうと思って予約をしたが、歌謡ショーの当日が法事にあたってしまったから1枚無駄になってしまうとのこと。
当地ではご近所さんに仏事があると、基本男性が出席するため、ご近所さんのご主人は歌謡ショーには行けなくなったのです。
正直に気持ちを話してみたが…
私でも知っている有名な演歌歌手のショーで、多分チケット代は出さなくても大丈夫そう。大変お得な話ですが、私は演歌歌手に興味がありません。まあ、行けば話のタネになりそうだし、ご近所さんも困っているようだし…と、考えましたが、ここは正直に言おうと思いました。
「ごめんなさい。私、演歌には興味がないんです」
こう伝えると、ご近所さんはさっさと「わかった~。それじゃあ、別の人に声をかけてみるわ」と言って帰って行きました。昔の私なら『行ってみれば楽しいかもしれないし、新しい体験をしてみるのもいいかも』などと考えて、OKをしていたかもしれません。
自分より年上の人の誘いを断るのも、失礼と考えていました。ただ、その演歌歌手のショー、喜んで行く人もいるはずです。私が行っても、チケットがもったいないと思います。そのご近所さんもきっと同じ考えだったのでしょう。
だから私が「興味がない」と言ったら、さっさと別の人に声をかけると言ったのだと思います。
私の対応に夫は驚く!
夫にその話をすると「えっ?そんなこと言ったの?ダメだよ、興味がないなんて言ったら…」と結構真剣な顔をして言うではありませんか。
急に『私ってそんなに失礼なことをしたんだろうか…』と心配になってしまいました。確かに夫のような考え方をする人って、絶対にいると思います。私だって、ちょっとそんなふうに考えたときもあったし。
しかし、歌謡ショーって明らかにそれが好きな人が行く娯楽です。無理して話を合わせながら行っても仕方がないし、それでは一緒に行くご近所さんだって楽しくないでしょう。
私の対応も決して間違いではなかった、と思います。と言うか、もう発してしまった言葉は取り消しようがないですし…それにそもそも人との付き合い方に、正しいも間違っているもないのでしょう。
付き合い方はその人によってきっと全然違うはずです。だから、これでいいのかと不安にもなるし、人からあれこれ言われると(私が今回夫に言われたように)面倒くさいとも思ってしまうんですね。
そして私はより一層、人付き合いから遠ざかっていくことになります。しかし、ご近所さんももう少し年の近い人を誘えなかったのでしょうか。普段、それほど深い付き合いをしているわけでもない私をなぜ歌謡ショーに誘ったのか…不思議だな~と思うのです。


にほんブログ村
にほんブログ村
コメント