2009年に購入した我が家の全自動洗濯機。お風呂の残り湯を汲み上げるためのホースがついていました。それが昨日の朝からうんともすんとも言わなくなりました。もう、スイッチを押しても残り湯を汲み上げるそぶりさえ見せなくなったのです。
購入してから5年ほど経ったときにも、同じ症状が出て修理を依頼したことがありました。このとき、本体の残り湯を汲み上げるための箇所が故障しているのだと言われ、修理に15,000円ほどの費用がかかりました(人件費が高かった模様)。
このときはまだこれから長い間残り湯で洗濯をするだろうと考えて修理しましたが、すでに購入してから14年になる洗濯機の修理に費用をかける気にはなれません。洗濯に関する機能にはまったく問題がないので、残り湯での洗濯を諦めることにしました。
残り湯は衛生面で不安?
昔やっていたようにまたバケツで残り湯を汲んで洗濯に使おうか、汲み上げるためのポンプだけを購入しようかとも考えましたが、そもそも残り湯はそれほど清潔ではなく、洗濯には使わない方が良いという意見もあります。特にバケツで直接残り湯を汲み上げると、汚れがそのまま洗濯機に入ってしまうそうです。それに、残り湯を汲み上げるためのホースもずっと気になっていました。
それというのも現在の洗濯機が我が家に来たときに、夫が心配そうにこう言ったのです。
残り湯を使うのはいいけどさ、このホースの中がすごく汚れるんだぜ。知ってる?そんなホースを通した水で洗濯するのは、どうなんだろうね~。
少しでも水道代を節約したいと考えて、洗濯に残り湯を使いだしたわけですが、本当に残り湯を使うことで節約になっているのか、少し様子を見てみたいとも思いました(下記の記事を読むと、あまり節約にはなっていないかも…と思います)。新しく洗濯機を購入するとなれば、出費もかさみますから、ここは様子を見るのが一番良い方法ではないでしょうか。
他のことで節水できないか、見直しもしてみます。まず手始めに洗濯のすすぎを2回から1回に減らし、浴槽のお湯の量も減らします。洗濯のすすぎも今までは残り湯を使っているために2回にしていましたが、これからは1回にしても差し支えはないだろうと思います。
残り湯を使うために我慢していることもあった
実は残り湯を汲み上げるときの音がうるさいとか、洗濯している最中のホースがジャマだとか、残り湯を洗濯に使うためにはいろいろと我慢をしていることもありました。他にも洗濯に時間がかかるとか、どうしても洗濯をする時間が限定される(家族が風呂に入り終わってから洗濯する流れになるため)などのことがあげられます。
また、ホースは使い終わったら浴室内の物干し竿に引っ掛けて水を切っていたのですが、お風呂を沸かすときには一々それを外して洗濯機にセットするという手間もかかりました。大したことではありませんが、それがあるとないとでは大違いです。家族みんながホースをジャマにしていましたから、本当にものが一つ減ると一つ自由になるということを実感しています。
今朝、ホースをゴミ袋に入れて外に出してしまったのですが、思った以上に洗濯機の周りがスッキリして嬉しくなりました。今までの我慢を全部ポイッと捨ててしまったような気持ちよさがありました。
他のことを見直して水道代が今までと同じくらいになるなら、ぜひこのまま残り湯での洗濯を辞めたいな~、と思っています。我が家は水道代は2ヶ月に1度の徴収です。結果がわかるのは少し先ですが、どうなるでしょうか。