yumikoneko

生活

親孝行は呪いになる?しかも子どもだけでなく親も囚えてしまうから、十分に注意したいと思う

今朝の新聞で親孝行についての記事が載っていました。親孝行は良いことだという考えが植え付けられてしまうと、それは子どもにとっては呪いになりかねないと書いてありました。私はそれに加えて、親にとっても呪いになるのではないかと思います。常に私の親孝行に対して、母が不満を持っていたことからも、わかるような気がするのです。
テレビ

オリンピックの感想・負けて泣いたっていいじゃないか!多分泣くのを我慢しても良いことはない

今回のオリンピック、柔道の試合で負けた選手が大泣きしたことが話題になりました。私は泣くのを我慢すると、別のところに影響が出るような気がするので、泣いてもいいと思っています。人前で泣くことに否定的な人は、かつて泣くことを抑え込んでいたのかもしれません。自分は駄目だったのに、なぜこいつだけは泣いているんだ!と思ったのかも…
生活

暑さのせいは言い訳?またまた買ったものを失くしてしまった…何とか改善したいが方法はある?

またまた買ったものを失くしてしまいました。今度はベーコン。今年はちょっと多いかな…。何とか改善したいといろいろと考えました。自分で注意するようにしても、時間が経つとおろそかになってしまうので、マイカゴを使おうと思っています。マイカゴならレジのときに店員さんが商品を入れてくれるので、失くす心配はなくなるはずです。
生活

どちらが得か、すぐには判断できないと思ったきっかけは次女の眼鏡・レンズだけ新調したら…

ものを長く使えばお得だと決まったものではないな、と感じるきっかけになったのは次女の眼鏡です。次女が小学3年生になったとき、フレームはまだ使えると思い、レンズだけを新調したのですが、新調して1週間もしないうちに眼鏡のツルが折れてしまいました。修理もできないと言われ、新しく眼鏡を買うしかありませんでした。得をするって難しい…
生活

自分の部屋のエアコンが諦めきれない次女・修理と買い替え、どっちがお得なの?

次女が自分の部屋のエアコンは冷媒ガスが漏れているのではないかと言い出しました。夫はすぐに入れれば良いと言いますが、私は設置後11年も経ったエアコンにそんなにコストをかけるのはもったいないと思います。次女のエアコンには、すでにクリーニング代金もかかっています。来年には買い替えするということで良いのではないでしょうか。
生活

夏の法事に平服で出席する夫・親戚付き合いはこうして軽くなることもあると感慨深い

昨年亡くなった遠縁の女性。先日は一周忌が行われました。平服でお越しくださいと言われた夫は、本当にノーネクタイで出かけましたが、当日はいろいろな服装の人がいたそうです。遠縁の女性の家とはこれで親戚付き合いも一段落です。大変だと思っていたお付き合いですが、こうして軽くなることもあるんですね。平服はそれを象徴しているようです。
生活

地区の行事がどんどん減っているが、敬老会は別なの?敬老会がなくなると困る人って誰だろう?

コロナ禍の影響で地区で続いてきた行事が廃止になっています。はっきり言って負担が減って嬉しいですが、敬老会だけは民生委員の人に「困る」と言われたため、今年は開催するそうです。敬老会がなくなると困る人って誰だろうと考えてしまいました。まさか民生委員の実績のために困るのだろうかと勘ぐってしまいます。
生活

ゴミ当番で回ってきたノートを読んで不安になる!私も誰かの迷惑に?これからは油断しないぞ

年に1回くらいゴミ当番が回ってきます。それとともに1冊のノートも回ってくるのですが、1ページの半分くらいに「ゴミ袋が違っていたから全て入れ替えた」と書かれていて、不安になりました。燃えるゴミの袋は白・半透明・透明どれでも良いのですが、不燃ゴミやプラスチックゴミは透明の袋しか使えません。すっかり油断していました…
健康

おやつも私を縛ってくるから、ちょっと距離を置いてみよう・毎日甘いものを取るのをやめてみた

今週の月曜日からおやつを食べるのをやめています。先日ユニクロの鏡に映った自分が何だか不健康に見えたからです。まずはおやつを週に2~3回に減らし、その後段階を踏んで減らしていって、最終的には基本的におやつは食べないようにしたいです。自分が依存するものを減らして、身軽にすることでこれからの老後の生活をラクにできたらいいな~。
美容

久しぶりのユニクロで気分が下がった理由とは?着古した服は着心地良いけど、中高年には…?

久しぶりにユニクロで服を買いました。なかなか服が買えない理由は、鏡に映った自分を見るのが嫌なこと、新しい服は着心地がわるいことなどです。しかし、今回ユニクロの鏡に映った、ヨレヨレの格好をした自分は本当にみすぼらしかったです。私も夫を見習ってもっとTPOを考えて服を選ぼうかな…どんなときも同じ服装で押し通すのは無理なのかも…