yumikoneko

生活

アライグマが住み着いた倉庫!今日、やっと荷物を撤去してもらって、スッキリした気分

アライグマが住み着いた倉庫ですが、今日やっと預かっていた荷物を他の場所に運んでもらうことができました。ずっと衛生状態が気になっていたので、運び出してもらえて気持ちがスッキリしました。倉庫の解体へまた一歩前進です。
健康

犬も橋本病になることを知って、親近感が湧いた・人間よりも小さな身体で影響は大きいかも

いつも行っている理髪店の柴犬が橋本病だったと聞きました。生きているときはまったく触れ合いがありませんでしたが、こんなことならちょっと撫でておけば良かったです。人だけじゃなく、犬も同じ病気だと親しみが湧きますよね。
ブログ好き

突然PVポイントが高騰!祭りのようにあっという間に収束したが、このままではいけないと思う

突然このブログのPVポイントが急上昇して驚きましたが、まるでお祭りのようにすぐに事態は収束。予想はしていましたが、ちょっと今は寂しいです。しかし、祭りのままにせず、本当にポイントを上昇させたいと思います。
生活

コロナ禍が過ぎてお祭りも復活!だけど良いことばかりではないかもしれない…

日本各地でお祭りやイベントが復活していますが、当地でもお祭りを復活させ、山車曳きをすることになりました。しかし、すぐにトラブルが発生。結局責任を取ろうという人がいないのが原因です。指揮官がいないから前に進めません。
生活

困っていそうな人に自分から声をかけられるのが、おばさんの本能であり強みであると思った件

スーパーで声をかけられたことを次女に話したら、自分が脳貧血で倒れたときのことを思い出したようです。困っている人に声をかけるのは、(男性にもあるでしょうが)女性の本能であり強みなのかもしれません。私もかくありたいです。
生活

お茶のペットボトルが大きくなっていて、お得だけど困ったこともあると実感した日

買い出しに行ってペットボトルのお茶を箱で買いました。以前は500mlだったお茶が最近大きくなっています。お得ですが、いろいろと困ったこともあります。箱が大きすぎて、カートにうまく収まらないのです。
生活

本日は水道料金の検針・使用量は減少したが、私の思いは少々複雑

今日は水道料金の検針がありました。実はこの2ヶ月、節水を心がけていたので、どれくらい減ったのか楽しみにしていました。しかし、減ったのは微妙な量でした。この先もこのまま節水を続けるべきか考えてしまいました。
コロナ

いよいよマスクなしでも大丈夫になってきた?久しぶりに素顔で向き合って考えたこととは

毎月我が家にダスキンモップを届けてくれる女性と、数年ぶりにマスクなしで話しました。いよいよ世間はマスクなしでも大丈夫になってきたようです。こんなこともそのうち懐かしくなるのでしょうか。
生活

食べ物を捨てると心が痛むけれど、自分が捨ててないからそれで良いということもない

今まで自分は食べ物をムダにしていない、フードロスとは関係ないと思っていました。しかし、親戚から大量の規格外の野菜をもらうようになって、考えが変わりました。着々とフードロスは起こっていて、他人事ではないのです。
生活

かつて世界に子どもを労働力としか見ていなかった国があった!今の日本はどうだろう?

かつてイギリスの子どもたちが強制的にオーストラリアに移民として運ばれたそうです。子どもを労働力としてしか見ていなかったわけですが、今の日本にも似たところがあるような気がします。だから、子どもが増えないのではないでしょうか。