生活 顔 人が他者の顔を記憶するとき、その記憶は揺るぎないものではないそうです。容易に上書きされやすいので、事件の目撃者の証言は当てにならないことも多いということです。昨夜見たNHK・BSの「ダークナイトミステリー」でこんなことを言っていました。私に... 2020.05.22 生活
生活 ずっと同じではない ずっと自分で稼げる人のことを羨ましいと思っていました。自分でお店をやっている人、会社を経営している人は自分のペースで仕事ができるし、やりがいも追求できて本当に羨ましかったです。コロナのせいで世界が変わってしまった私はずっと専業主婦で自分でお... 2020.05.21 生活
生活 部屋に文句を言われたら コロナ騒ぎで家にいる時間が増えた人も多いでしょう。掃除や片付けに励む人がたくさんいるかもしれませんね。他人の部屋に普通は文句を付けない今日、読んだ貯め代さんという女性のブログに、旦那さんの親友の奥さんに部屋が汚い、片付けられないのは人間失格... 2020.05.19 生活
生活 コロナとは関係なく、買い物は1人がよい コロナのせいで夫は勤務日数が激減、時間に余裕がある毎日を送っています。今月、夫の勤務日数は10日ほどしかなく、余った時間には食料品の買い出しに情熱を注いでいます。人が増えると面倒も増えるとにかく自分のペースで動けないので、私はもともと面倒で... 2020.05.18 生活
生活 これからはマスクが常識? 毎日公表される、新型コロナウイルスの感染者数が減ってきました。そろそろ通常の生活に戻ったときのことを考える時期に来ているようです。マスク姿にも良し悪しがある!これからはマスクが日常生活に欠かせなくなるのでしょうか。私が子どもの頃と比べると、... 2020.05.13 生活
健康 枕を高くして眠る 先日咳ぜんそくと診断されました。特に夜中の咳がひどくて辛かったのですが、枕を高くして眠ると、かなり楽になりました。高い枕にもメリットがあったぜんそくの症状はよくなったのですが、私は相変わらず枕を高くして眠っています。ぜんそくの人はもうご存知... 2020.05.12 健康生活
家族 子どもに勉強を教える コロナ騒ぎで休校が続く中、どうしても子どもがいる家庭ではお父さんやお母さんが勉強に付き合ったり、教えたりする機会が増えているのではないでしょうか。私の親も教えられなかった私自身も小学校の低学年だった頃は、わからないことがあると気軽に親に教え... 2020.05.11 家族生活
生活 最後の美容室 母は髪型が崩れないように、白髪が目立たないようにこまめに美容室に通っていました。実家があった団地の中に、行きつけの美容室がありました。母の髪の毛まで考えなかった母よりも少し若い人(現在70代の半ばだと思う)が1人で切り盛りしている小さな美容... 2020.05.10 生活
生活 娯楽が少ないときほど、新聞 お家時間が増えるのに、テレビは再放送だらけだし、そうでないとコロナ関連の報道なので、相対的に娯楽が少なくなっています。本が読みたくてもみんなが自粛生活をしていると、ウカウカと本屋さんにも行けないし、図書館も休館です。こんなときの頼みの綱が我... 2020.05.08 生活
生活 新しい生活様式 新型コロナウイルスの感染を防ぐためには、今までの常識にとらわれない新しい生活様式を受け入れる必要があるそうです。中でも私たちが友人や職場の仲間と距離を縮めるため、家族と団らんをするために欠かせないと思われてきた食事の風景が変わりそうです。向... 2020.05.07 生活