季節 今年は早めに飾ったお雛様・やはり考えるのはお雛様の行く末!どうするのが良いのか? 今年は余計なことを考える前にお雛様を出しました。つい、一体いつまでお雛様を出し入れしなくてはいけないのか、などと考えてしまうのです。私が亡くなったら、誰もお雛様など飾らないでしょう。その前にお雛様の最後について、決めておいた方が良いと思います。私自身のお雛様は実家の母にゴミとして処分されましたが、寂しいことです。 2024.02.13 季節
季節 新年から疲れることの連続!文句を言いたくなるけれど、みんな健康だからまあ良いと思う あけましておめでとうございます。新年早々、疲れることが多くて嫌になりますが、それでも昨年の今頃はみんなでコロナになっていたので、今年は良いお正月ですね。夫が文句を言いまくっているのは嫌だな~と思いますが、今は出かけていないので、まあ良しとします。夕食もおせちで手抜きをするつもり。良いことは自分で作る! 2024.01.01 季節生活
季節 冬至の柚子湯に要注意!敏感肌、乾燥肌の人は痒みがでる…と実感した理由があった 冬至と言えば柚子湯ですが、乾燥肌や敏感肌の人は注意した方が良いかも。我が子が幼いころ、柚子に入ると痒みを訴えていました。2人の娘はどちらともアトピー体質で、乾燥肌だったのです。同じころに実家の母も柚子湯に入ると痒みが出るように…こちらは年を取って乾燥肌になったためでしょう。こういうことってあるんですね。 2023.12.23 季節
季節 祭りの山車が事故・どこも他人事ではない?祭りも変わるときに来ているかもしれない 静岡県伊豆の国市で、祭りの山車が横転、人が亡くなる事態になりました。コロナ禍で山車を曳くのは4年ぶり。かつての様子を知っている人はいなくなっていたそうです。これはどこも他人事ではないと思います。現に私が住んでいる地域でも、山車曳きをする・しないで揉めました。これから、祭りも変わっていかないとダメですね。 2023.11.04 季節
季節 夏の必需品ペットボトル入り飲料について思うこと・昔は沸かして作っていたけど… 子どもたちが幼かった頃、夏になると麦茶や烏龍茶を自宅でわざわざ作っていました。やかんでお湯を沸かすのは、部屋の中が暑くなって大変でした。ペットボトル入りを買うようになって本当に良かったです。それにペットボトル入りの方が自分で沸かしたお茶よりもずっと美味しかったんです。 2023.08.01 季節
季節 今年もお盆が終わって覚える開放感・それにしても塔婆って本当に必要? 今年も無事にお盆が終わりました。毎年お寺や塔婆に対する不満を感じています。塔婆を1つもらうために、手間と時間がかかりすぎると思います。塔婆はもともとない宗派もありますから、なくても決しておかしなことはないと思うのですが。まあ、とりあえず無事にお盆が終わったので、開放感がすごいです。 2023.07.26 季節
季節 毎年お盆に出てくる不満・暑い上に面倒臭いあれこれを何とかもっと簡単にしたいが 今日から3日間、当地ではお盆になります。夫の昼休みを利用して早速先祖をお迎えに行ってきましたが、これが時間制限があるせいか忙しなくて私はあまり好きではありません。できれば夫一人で行って欲しいと思いますが、提灯に火を灯すとかいろいろやることがあるから、無理なのかな~。 2023.07.23 季節
健康 アレルギー検査の結果を聞いてビックリ!私が今まで信じていたことって何だったの? 先月受けたアレルギー検査の結果を聞いてビックリ!私は花粉症ではありませんでした。今まで散々耳鼻科に通い、抗アレルギー薬を買い漁ってきたのは何だったのでしょうか。一番大切なのは疲れたら休むことだったのかもしれません。 2023.05.09 健康季節
季節 こたつ布団を自分で洗った!昨年散々こりたはずなのに、学習しない58歳 昨年、散々こりたはずなのに、今年もこたつ布団を自分で洗おうと思ってしまいました。結果はやはり失敗でした。もともと布団が大型で、自分で洗うには無理がありました。ちゃんとそこのところも見極めて、来年からは気をつけたいです。 2023.05.06 季節生活
夫 夫がやたらと私の実家の墓参りを気にしている理由は一体何?ちょっと不思議で申し訳ない? 夫は私の実家の墓参りを決して欠かしません。今年のお彼岸はいろいろと忙しくて忘れているようでしたが、結局今月に入って思い出してしまい、一昨日に行ってきました。夫のこだわりが不思議だし、ちょっと申し訳ないです。 2023.04.13 夫季節