生活 ペットボトルが多すぎる 夏に大変なのが飲み終わった後のペットボトルの処理だと思います。我が家は水道水がまずいので、どうしてもペットボトルのお世話になっていますが、この処理、1人では大変です。 2021.08.14 生活
生活 主婦歴30年で得た教訓 私たちの親の代は、小麦粉は袋のまま常温で保存しながら使っていました。だから、私も最初はそうしていたのですが、小麦粉を料理に使う度に体調が悪くなったのです。だから私は保存場所を変えました。 2021.08.12 生活
生活 主婦歴30年の悲しい工夫 今から25年ほど前、砂糖と塩を間違えた私は夫と大げんかになりました。その後、間違えないために私がたどり着いた工夫をお知らせします。砂糖も塩も白いからいけないんです。 2021.08.10 生活
生活 立派な社会人。でも挨拶をしない人はいる 自分が挨拶をしても返してもらえないという経験をしたことがあります。それも初めてのパートに出た先で、です。いろいろと考えましたが、挨拶はみんなの習慣にはなっていないのではないでしょうか。 2021.08.10 生活
生活 金メダルにうまいこと騙されたな、と思う 史上最多の金メダルということで、オリンピックを見て元気をもらえたと感じている人も多いでしょう。しかし私はどこか釈然としないのです。何かうまいこと騙されたなと感じるのはひねくれすぎでしょうか。 2021.08.10 生活
生活 そもそも他人が幸せかどうかを決めるのが間違いでは? 電車の中で刃物を振り回して、10人にケガをさせた事件。犯人の動機は幸せそうな人を殺したかったというものでした。私たちもこれと似たようなことをしているかもしれません。 2021.08.09 生活
生活 手洗いが止められない、のその後 手洗いが止められない新聞記者の話の続きが、新聞に掲載されていました。記事を読んで思ったのは、私はわかりやすい強迫性障害だったということです。 2021.08.04 生活
生活 夏の面倒は試されていると考えるべきか どんな年代の人にも、夏はいろいろと面倒なことがあると思います。学生の子どもがいるなら夏休みですよね?今の私の夏の面倒は、お盆とお中元です。ただの愚痴になりますが… 2021.08.04 生活
生活 お湯取りポンプの不調 フィルターを洗っても改善しなかった、お湯取りポンプの不調をやっと改善しました。これは物事を一方からしか見なかった私のせいかもしれません。ちょっと反省。 2021.08.03 生活
生活 先生の一言って大きい 昨夜「おっぱいバレー」という映画がBSで放送されていました。過去にも1度見たことがありましたが、夫に付き合ってもう1度見ることになりました。綾瀬はるかが演じる主人公は中学校の国語教師です。おっぱいをめぐる生徒たちとのドタバタはもうご存知の方... 2021.08.02 生活