生活 家も健康診断 昨日、築27年の家の定期点検が終わりました。家も人も定期的に悪いところがないか、調べるのが大切ですね。年々定期的に調べることの大切さを実感できるようになりました。 2021.06.04 生活
実家 旦那デスノートが母には必要だった 私が旦那デスノートの存在をきっぱりと否定できないのは、母の存在があったからだと思います。もう何度もこのブログに書いていますが、私の父は49歳で脳出血の発作を起こしました。生死の境をさまよい、大きな手術にも耐えて命はとりとめましたが、社会人と... 2021.05.28 実家生活
生活 最近噂の旦那デスノート 最近ブログ記事を読んで知った「旦那デスノート」。ハッキリと夫に死んで欲しいと書いてあって驚きでしたが、私は旦那デスノートにも大切な役割があると思います。 2021.05.26 生活
生活 孤独な主婦は何をしている? 孤独な主婦もブログや動画で自分の考えを発信できる時代になりました。私もいろいろと見たり読んだりして、心を慰めています。そして思いました。孤独と言うことへの考えをみんな変えるべきではないかと。 2021.05.23 生活
生活 考えが甘かったかも2 内職としてここ数年続けているライティングで、気持ち悪いことがありました。結構嫌だったので、聞いてもらえるとありがたいです。まあ、私も不注意だったんですけど。 2021.05.22 生活
生活 忘れるのと記憶喪失の違いについて考えた テレビに記憶喪失になった男性が出演していました。夫のただ忘れているのと記憶喪失はどう違うんだろう、という言葉からいろいろと考えました。 2021.05.19 生活
生活 忘れる 年齢のせいか、ど忘れをします。人の名前はもちろん、食べ物の名前までとっさに出てこないことがあります。大変気持ち悪いですが、仕方がないと半ば諦めています。私は次女を出産した年に、物忘れのせいで失敗をしたことがあります。この失敗は、忘れられない... 2021.05.16 生活
ブログ好き 私にもちゃんとやっては伝わらなかった 相手が大人でも子どもでも使いがちな言葉「ちゃんとやって」。これが原因で指示が伝わらなかったり、相手を混乱させることもあるそうです。私には思い当たることばかりです。 2021.05.15 ブログ好き生活
家族 次女の学習机・外に出すまで やっと次女の学習机を2階の部屋から降ろすことができました。バラしたまま次女の部屋に置きっぱなしになっていたので、降ろすことができてスッキリしましたが、考えると寂しいものですね。 2021.05.14 家族生活