健康

爪だけでも生まれ変わって嬉しい!小さな部分でもここまで来るまでにはいろいろ影響があった

爪の根元がおかしくなり、その部分だけ爪が生えなくなってしまいました。爪の根元がぱっくりと開いている状態でしたが、やっと新しい爪が生えてきました。小さな部分でしたが、いろいろと影響がありました。
生活

早起きをして考えた・どんなことにもメリットとデメリットがあるから選択に迷うのだ

今日は4時過ぎからずっと起きているため、今、少し眠いです。どんなことにもメリットとデメリットがあるということを眠い頭で考えました。自分にとって良いことも、なかなか判断がつきませんが、これは私だけ?
生活

ジュニア布団だけじゃなかった!まだ出てきた処分したいものは夫への不満?

押し入れにはまだ断捨離の対象が残っていました。それがコタツ布団です。本体の方はとっくに捨てていたのに、布団は新しいからと、捨てられなかったのです。勝手に布団を買い替えた夫への不満を、一緒にしまい込んでいたようです。
生活

ランドセルを背負うことで私に生じた変化とは・ランドセルって本当に子どもに適しているのか?

ランドセルが重くて子どもたちが大変らしいですが、それは今に始まったことではありません。私もランドセルのせいでひどい肩こりになってしまいました。小学生はランドセルという思い込み、変わりますかね。
生活

断捨離すれば良いとやっと気がついた小さな存在・引き出しの中でジャマになっていたアレとは

我が家では家族みんなが使うティースプーンが決まっています。それが見当たらないと、結構真剣に探しています。それを見ていて今回気が付きました。使わないスプーンは断捨離すれば良いのだと。
生活

夫婦の温度感覚が違うのが、時として大問題?エアコンをつけるか、どうかってことですが…

夫は室温30度くらいではエアコンをつけたがりません。エアコンの冷気が不愉快らしいです。夏の暑さには強く、湿度が高いのも平気ですが、つきあわされる方はたまったものではありません。もうそろそろ開放されたい。
生活

今度の断捨離のターゲットは母の手作り梅酒・見事に飲んで見せます(週1で)

母が遺した梅酒。まだかなり残っていますが、私はこれを少しずつ飲んで断捨離することにしました。私は週に1度の楽しみで酒を飲むので、そのときに飲んで母のことを思い出そうと思っています。
生活

今日は不燃ゴミの日・アラカン主婦の捨てたものには意味がある?

今日は月に1度の不燃ゴミの日でした。小さなものですが、私が捨てたものには大きな意味がありました。不燃ゴミの日。それは私にとって大きな意味のある日です(回数も少ないしね)。
健康

ついに健康診断を受ける!6年ぶりだからちょっとドキドキするけど、果たしてどうなる?

6年ぶりに健康診断を受けます。オプション検査があるので、女性ホルモンの状態とか検査してもらおうと思って、ワクワクしています。この検診が定着して、毎年受けられるようになるといいな。
生活

タオルを使い切るたびに思い出す母のこと・ボロいタオルを使うなという母の教え

もう20年以上前のことになりますが、実家の母からボロいタオルは使わない方が良いと言われたことがあります。そのときは屈辱的だと思いましたが、今は言ってもらって良かったと思っています。