生活

28年前のベビーパウダーを使い切る

長女が生まれた年に購入したベビーパウダー。これを私が使い切ろうとしています。びっくりする人もいるかもしれませんが、それほど危ない話ではないようです。
家族

ケーキは喜んでもらえたようです

誕生祝いは要らないと言っていた次女でしたが、ケーキを買ったら喜んでくれました。食べたい時間に食べて良いことにしたのが、良かったようです。これは「ハッピー孤食」というやつでしょうか?
生活

思わぬ知らせ

近所の顔見知りに会ったら、彼女の夫の母親が亡くなったと知らされました。母親は認知症を発症していました。施設に任せたこと、今はホッとしていることで、罪の意識を感じている彼女が気の毒でした。
生活

ついやってしまう危険なこと

ついやってしまう、階段に洗濯物を置くこと。このせいで私の同級生はケガをして入院してしまいました。これからは余計に気をつけなくてはいけませんね。
家族

25年前に頑張りました

今日8月31日は次女の誕生日です。心身ともに調子が悪いから、誕生祝いは何も要らない、と次女は言っています。もう25歳ですから、本当は放っておけば良いのですが、そうできない理由があります。
生活

後から言われても…

後から言われても困ることってありますよね。言っている相手が立派な社会人ならなおさらです。私のような世間と隔たった主婦に常識を疑われるようでは、それこそ困ると思うのですが…
生活

孤独だと使わないもの

もともと人付き合いをしない上に、コロナ禍のせいで外出は買い物くらいになりました。すると生活に実は必要なかったものがわかるようになりました。なんだかスッキリした気分です。
生活

嫌いでもフィルターを使うわけ

今年からすべての換気扇にフィルターをつけるようになりました。その理由とつけて良かったことをお知らせします。家の中に入ってくるものが格段に減りました!
長女

長女に驚いた!

長女がラインスタンプを作っていて驚きました。子どもがいくつになっても、新鮮な驚きはあるものです。大人になったからと言って、膠着状態だなどと思ってはいけませんね。
コロナ

ワクチンをどうするかで身動きがとれない状態

コロナのワクチンを接種したい人も、したくない人も、今は誰もが身動きとれない状態ではないでしょうか。今はワクチンに人々が翻弄されていますね。もっと落ち着いてから考えたいです。