生活 食べ物を無駄にしないために考えてみた いただいた野菜を無駄にしないために、自分でも考えてみました。最終的にたどり着いたのは、野菜の見た目を気にしないことです。これがみんなに浸透すれば、なぜか私が助かります。 2021.06.30 生活
コロナ 誰と会っても話題は… 最近、誰と会っても、話題はコロナのワクチンについてです。みんな不安があり、それを乗り越えるためにいろいろな意見を持っていますが、ワクチンに賛成でも反対でも、願いは一緒のはずですね。 2021.06.30 コロナ
生活 登下校だけ一緒の関係でも 一緒に登下校するだけの関係でも、思い出に残ることがあります。私にもそんな思い出があります。昨日事故にあった子どもたちの思い出は台無しになってしまい、心が痛みます。 2021.06.29 生活
ブログ好き レンタルサーバーを契約更新しました レンタルサーバーの契約更新をしたので、また1年間ブログを続けることになります。よろしくお願いします。孤独な主婦こそ、ブログは良いと思った理由をお話します。 2021.06.28 ブログ好き
生活 小さな子どもがいると、買い物はもっと大変 日曜日なのに買い物に行きました。子どもがたくさんいて、にぎやかで大変でした。子育て中の方々、お疲れ様です。自分の子どもが幼かったときを思い出しました。 2021.06.27 生活
コロナ ワクチンをどうする?大切なことなのに、自分で決められない 知り合いの男性が早くコロナのワクチンを接種したい、と言っていました。彼にとっては副反応のリスクよりも、ワクチン接種で気が楽になることが勝ったのでしょう。私はまだ、ハッキリと決められません。 2021.06.26 コロナ未分類
生活 「ないものねだり」はしない方が良いと母から学んだ ついしてしまう、「ないものねだり」ですが、母もしていました。きっと誰でもすることですが、その間自分の持っている幸せを忘れてしまうのだと思います。それではつまらないですよね? 2021.06.25 生活
生活 残された物でわかる!意外な自分の姿 30年近く前の洗濯のりを発見しました。自分でしまいこんで、知らんぷりをしていたのです。見ているうちに、洗濯のりに込められた自分の思いが蘇ってきました。 2021.06.23 生活
生活 捨てるのが怖い気持ちもわからないではない テレビで報道していたゴミ屋敷の住人。行政の力でゴミをすべて捨てたのに、3年でリバウンドをしてしまいました。私はゴミ屋敷の住人ではありませんが、なんとなくゴミを捨てたくない気持ちがわかります。 2021.06.23 生活
掃除 換気扇から何かが入ってくる… トイレの換気扇のカバーを初めて外したら、いろいろと発見がありました。換気扇からゴキブリが入ってくるという説に納得です。我が家に入ってくるコウモリやヤモリももしかして… 2021.06.22 掃除