タブー

生きる権利と死ぬ権利

先日難病の患者さんに大量の鎮静剤を投与して、死に至らしめたと医師2人が逮捕されたと報道されました。難病の女性の死亡くなったのは50代の女性で、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気でした。これは名前の通り、体の筋肉が痩せて力が入らなくなる病...
家族

決断すると疲れる

よく現代人は決断疲れをすると言われています。確か筆子さんのブログで読んだと思います(こちらの記事でした「決断疲れを回避する方法」)。次女は決断できなかった私は娘たちを見ていて、本当に決断疲れってあるんだな、と実感することがありました。我が家...
季節

毎日家の中が鬱陶しい

お天気のせいか、毎日鬱陶しい気分です。掃除をしてもスッキリしません。家全体が古くなってきているので、常に家の中が汚れた気分になっています。良いときは短い私は家が新築のときも気分が良くありませんでした。毎日家の中に新築特有の臭いがしていたから...
生活

気分も湿っぽくなる

毎日よく降りますね。毎年梅雨の季節には乾燥機が欲しいな、と思うのですが今年は特にそれを考えます。乾燥機があれば生活が変わる?洗濯物を干さないで済むなら、いろいろなことが楽になります。干す手間と取り込む手間がなくなるだけでも、かなり体が楽にな...
コロナ

歴史は繰り返す

昨夜NHKのBSでダークサイドミステリーを見ました。内容が人類と感染症の歴史についてで、とても興味深いと思いました。100年前と変わらない現在特に心に残ったのは、今から100年ほど前に世界中に蔓延したスペイン風邪に対するアメリカ・サンフラン...
ブログ好き

食費の節約は無理?

主婦が読む雑誌として有名なエッセのオンライン版で、子ども3人の5人家族で食費が月に2万円、という内容が話題を呼んでいるそうです。私も食費に悩んだ同じ立場の主婦からはもっと節約できるだろうと言われそう、食費として渡される金額が減ってしまいそう...
ブログ好き

同じ位の年齢の人のブログを見ていると、良くも悪くも親に対しての思いが目立ちます。今回気になったのは「はるごん」さんのブログです。記事はこちらです「ついでに思い出したこと」。色あせた親についての気持ちはるごんさんのご両親は健在のようで、だから...
ブログ好き

気まぐれに付き合いきれない

またグーグルアドセンスの話です。突然昨日になって広告が復活しました。何か特別なことをしたわけではありません。広告に振り回される私いつものように記事を書いただけです。ただ、いつもよりは投稿した数が多かったです。一体何がいけなくて、何が良かった...
ブログ好き

自動車免許を持ってて良かった話

今は誰でも持っていると言っても良い自動車の免許ですが、私は結婚して子どもを生んでから取りました。母には反対されたけど独身時代は免許を取りたいと言うと、母に猛反対されました。一人暮らしには反対をしなかった母が、すごい剣幕で反対をしたので、それ...
ブログ好き

辛い思いを分け合いたい

ブログを始めようと思った時、私はブログを読むのが大好きだから、いろんなブログを紹介したいと思っていました。でも、人のブログを読んでいて気がついたのは、誰かと辛い思いを分け合いたいという願いでした。家族がいるから辛い思いをする?生きているとど...