昨年サボったものは?

季節

昨年サボったのは年賀状だけではありませんでした。初詣もサボったのです。夫は地元のお囃子をやっているので、地元の神社に合間を見てお参りをしたそうですが、私は行きませんでした。

それまで毎年、夫に行くぞ、と言われれば行っていましたが、自分からは行こうと言う気にはなれませんでした。

初詣が面倒だった…

今年も良いことがありますように、家族みんなが健康でいられますように、という願いがないのではありませんが、それは私だけの意思でどうにかなるわけではないようなので、今年はもういいや~、と思ってしまったのです。

そうしたら、その後コロナの騒ぎが激しくなって、外出も自由にできない雰囲気になってしまいました。神社で手を合わせることがなくなってしまいました。

そして新年がまたやって来ましたが、東京では1日の感染者数が1300人を超えたというのに、みなさん初詣には出かけている模様です。ニュースの映像で見ただけですが、川崎大師などは結構密の状態になっているように思えました。

今は止めておいた方が良いのでは?

この時期、夜中は寒いです。カゼを引いてしまったら、医者に行くのも大変です。カゼを引いて熱がでたら、どこの医者に行けば良いのか、いざとなったらわからない人も多いのではないでしょうか。

それでなくても、年末年始は休診になる医者が多いです。普段のかかりつけ医には、診てもらえないと思った方が良いでしょう。熱が出てしまってから慌てても遅いような気がするのは私だけでしょうか。

初詣は作られた風習

もともと、こんなに初詣に大勢の人が出かけるようになったのは、明治に入ってからです。これは鉄道を使って初詣に行こうという鉄道会社のキャンペーンだったそうです。

江戸時代まではお正月にお参りすることはあっても、自分の土地の氏神様(自分の家の近所に祀られていることがほとんどです)にしていたそうです。人で込み合っている神社に我慢して出かける、などということはなかったのです。

現在の初詣は、結局新しく作られた風習で、しかも商業的なものだったのですから、みんながありがたがって初詣に出かけなくてはならないということはありません。

しかし、私がこんなことを言うのも、初詣にも出かけない面倒くさがりの自分を正当化しているだけなのかもしれません。面倒くさがりでも、少しずつですが掃除をして、カーテンやこたつカバーなどもすべて洗って清潔にして、おせちも自分なりに一生懸命作りました。

今年も初詣くらい、行かなくてもいいじゃないか!という気持ちでいます。特に今のコロナ禍の中を無理して出かけることはないと思います。今年はこれを堂々と言おうと思います。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました