災害時の備えは必要だけど、あれもこれもは無理!せめて備えたいものはこれ!

災害時に備えたいもの 生活

最近は異常気象からの災害の発生が増えています。自宅にいても移動中でもどこでも備蓄ということを考える必要が出てきました。自宅にいるときはもちろんですが、移動中の乗り物内に閉じ込められる可能性があるからです。自分の力で何とか数時間(場合によっては数日)を生き抜く必要があります。

私は今まで、食品や飲料、日用品の備蓄のことは考えていましたが、停電のときのためには特に何も用意していませんでした。

と言うよりも、これは自分には用意できないと思っていたのです。蓄電池などは気軽に買える値段ではありませんし、そのために夫を説得するのも面倒です。正直言って、私には蓄電池などを用意するほどの気持ちがなかったわけです。

私が気になっているものは?

しかし、最近これは用意した方が良いと思うものができました。それが乾電池式のモバイルバッテリーです。災害にあった方が、冷房や冷蔵庫が使えなくて困っていると話しているのは聞いたことがありましたが、それと同じくらい情報がないのが怖いと言っているのを聞き、とても納得したのです。

実際に私も停電の最中に、スマホで情報を探し、自分で自分を安心させた経験があります。停電の最中、スマホは重要な情報源になりますが、充電ができなければただの板切れです。乾電池なら停電時にも使え、値段も安いためいつでも備えておけます。乾電池式のモバイルバッテリーなら、災害時の備えにぴったりではないかと思いました。

スマホは情報収集ツールだから

実は乗り物に閉じ込められたり、出先から帰れなくなったときの通信手段としては、私はスマホをそれほどアテにしていません。東日本大震災のとき、携帯電話は一時的に使えなくなりました(当時はガラケーの人が多かったようですが)。多くの人が自分の家族を心配し、一斉に電話を使ったのですから、繋がらないのも当然だったのかもしれません。

しかし、情報を収集するための道具としてスマホはとても優秀です。SNSを通して、地域に根ざした小さな情報まで知ることができるからです。乾電池を使うならラジオを備えておくのも良い方法ですが、自宅や避難所以外でラジオを使うのは少し難しいような気がします。スマホなら充電さえできれば、ときと場所を選ばないと思うのです。

だから私のように外出をほとんどしない人間でも、乾電池式のモバイルバッテリーを1つ自宅に備えておきたいです(もちろん出かけるときは持ち歩きたい)。乾電池式なら処分が簡単だというメリットもあります。ただし、持ち運びをする際には、少々重いらしいですね。

ライトも必要

停電時に必要になりそうなものとして、懐中電灯を思い浮かべる方もいるかもしれません。我が家では、すでに備えています。私はキッチンのカウンターの上の一番端っこに、100均で購入したLEDライトを置いているのです。そこが定位置ですから、どこかで使ったら必ず元に戻しています。

もちろんライトは停電のときにも使うつもりですが、ブレーカーが落ちたときにも必要です。冬の朝にブレーカーが落ちると真っ暗で何も見えません。手探りでも手に取れるのは心強いです。

LEDライトは昔ながらの懐中電灯と比べると小さくてもとても明るいため、暗いときには便利ですし、災害時のときは心も明るくなるのではないでしょうか。

我が家は東日本大震災のときは、乾電池が買えず、懐中電灯が使えませんでした(LEDライトはまだ購入していませんでした)。だから、仏壇のろうそくを使ったのですが、最近同じことをして火災が発生、不幸にして亡くなってしまった方がいました。やはり、LEDライトも備えておくに越したことはないようです。

あまり無理をせず、自分にできる範囲で災害による停電や断水、乗り物への閉じ込めなどに備えていけたらと思います。災害時だけでなく、普段の生活にも使えるものであれば、気負わずに備えていけるような気がします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ PVアクセスランキング にほんブログ村

よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました