私、先週の火曜日から喉が痛くなりました。
次々と症状が…
喉の痛みは一晩眠ってずいぶん収まったのですが、今度は水のようにサラサラした鼻水が止まりません(汚い話で申し訳無い)。鼻をすするなどということは不可能で、鼻水が出たまま家事をせざるを得なくなりました。
熱でも出ていれば大手を振って休めるのですが、鼻水以外は特に異変もありません。仕方がないのでマスクをして家事をすることに(マスクの中は鼻水が流れっぱなしです)。
1日それで過ごしていたところ、今度は咳が出るようになりました。咳は身体を横にすると特にひどく(これはみんなそうらしいです)、夜中に自分の咳で目が覚めるようになりました。翌朝、夫からも「咳がひどいね。大丈夫?」と言われました。
このまま放置していては、私だけでなく夫の睡眠も妨げられます。もう、仕方がないので耳鼻科の医院に行くことにしました。私が行く耳鼻科はここだけです。コロナに感染した直後にも、お世話になりました。
結局耳鼻科に行く
いつもそうですが、今回も耳鼻科にはたくさんの患者さんが待っていて、診察まで時間がかかりしんどかったです。しかし、人数の割には回転は早かったような気もします。
で、結局私の鼻の中を見た(両方の鼻の穴を見ても1分かかっていなかったと思う)医師は「あ~、花粉症だね。いるんだよ、花粉症で咳が止まらなくなる人」と言っただけでした。いつも私は『こんな短時間でなぜ花粉症ってわかるんだ?もっとよく見て!』と思ってしまいます。
私の後に診察を受けていた男性は、ほぼ私と同じ症状を訴えていましたが、診断はカゼでした。私と男性の違いは鼻水。私は水のような鼻水が止まらないのに対して、男性は鼻水は出ず、詰まったように感じるとのことでした。
結局私は花粉症の薬、咳止め、痰切り、気管支の炎症を抑える薬、点鼻薬など、たくさんの薬を処方されました。昼食の後から薬を飲みだしたわけですが、夕食の後の薬を飲んで数時間経つと、自分が咳をしていないのに気がついたのです。鼻水も流れっぱなしではなくなりました。
もちろん、すぐに咳がまったく出なくなったのではありませんが、回数は激減、夜もまとまった時間眠れるようになりました。
一体私は何に反応しているんだろう?
私を花粉症だと見立てた医師が処方した薬がこんなに効いたのです。多分、医師の見立てもあたっているのでしょう。この耳鼻科に行くとほぼ毎回私は花粉症だと診断されますが、別の医院でアレルギー検査をすると、特にアレルギーはないと言われます(スギもヒノキもブタクサも大丈夫でした)。
アレルギーはないので舌下免疫療法(花粉の成分を舌の下に入れて免疫力をつけるんですよね?)は使えないそうです。う~ん、私はこのひどい咳と鼻水をどうやって防げば良いのか…
薬を飲みだしてから今日で2日。やっと声が普通に出せるようになりました。掃除や洗濯をしても、それほど辛くなくなったので、助かります。
健康のありがたみを感じるとともに、薬を受け取るときに薬剤師さんが言ったことを思い出しています。
花粉症を発症しているってことは、粘膜がズタボロの状態なんですよ。この状態のときは、いろんなものに感染するリスク大ですから、ご注意くださいね~。
ああ、嫌だ、怖すぎる。大体咳って目立ちますよね。耳鼻科の待合室にいるときも、咳をしているのは私一人だけでした。本当に肩身が狭かったです。何の花粉かなどということは関係なく、やはり早めに花粉症の薬を飲みだした方が良いんですかね(先週テレビ番組でそう言ってた)。


にほんブログ村
にほんブログ村